• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

乳幼児突然死症候群の原因究明に向けて:KCC2の発達期発現異常と呼吸リズムの失調

研究課題

研究課題/領域番号 19790764
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

岡部 明仁  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10313941)

キーワード呼吸リズム / KCC2 / C1^-ホメオスタシス
研究概要

平成19年度は呼吸リズム形成過程について新生仔(P0〜P4)の正常動物を用いて検討した。まず始めに、新生仔(P0〜P4)正常動物を用いて、pre-Botと舌下神経核、そこから伸びる神経根を含む延髄のスライス標本を作製し、その神経根から自発的な呼吸リズムを確実に記録できるスライス標本作製方法を確立した。その呼吸神経活動をトリガーとして呼吸リズムに同期したニューロンの膜電位活動の多点同時記録をMiCAM Ultimaを用いて行うことに成功した。次に、スライスパッチクランプ法を用いて発達過程のpre-BotC、pFRG、BotCの各領域の呼吸ニューロンの応答を記録した後、細胞内容をガラスピペット電極内に採取するという手技を確立した。この採取した細胞内容を利用したCl^-トランスポーター遺伝子の単一細胞での発現パターンの経時変化を解析するための、single-cell multiplex RT-PCR法を確立した。これらと並行して、ドイツハンブルグ大学のDr.HubnerよりKCC2ノックアウトマウス株を譲渡していただき、その系統維持と繁殖に成功した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Kinetic Properties of Cl^- Uptake Mediated by Na^+-Dependent K^+-2Cl^- Cotransport in Immature Rat Neocortical Neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Achilles, K., Okabe, A., et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27(32)

      ページ: 8616-8627

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the expression of cation-Cl^- cotransporters, NKCC1 and KCC2, during cortical malformation induced by neonatal freeze-lesion.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimizu-Okabe, C., Okabe, A., et. al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 59(3)

      ページ: 288-295

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス大脳皮質における凍結損傷法により誘発されたmicrogyrusの皮質形成2008

    • 著者名/発表者名
      王天英,熊田竜郎,岡部明仁,福田敦夫
    • 学会等名
      第85回日本生理学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080325-27
  • [学会発表] 入力損傷のある三叉神経核におけるクロライド恒常性変化関連遺伝子2007

    • 著者名/発表者名
      魏兵,古川知範,熊田竜郎,岡部明仁,大野浩二,佐藤康二,福田敦夫
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会(Neuro2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070910-11

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi