• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

EBウイルス関連疾患による全身・局所皮膚症状が引き起こされるメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790787
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関岡山大学

研究代表者

山本 剛伸  岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 医員 (50379799)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード皮膚感染症 / EBウイルス / 細胞傷害性T細胞 / 潜伏感染 / 溶解感染
研究概要

EBウイルス関連疾患が皮膚症状、発熱などの全身症状をきたすメカニズムとして、宿主側の反応であるEBウイルス感染細胞に対する細胞傷害性T細胞の役割が大きい。細胞傷害性T細胞の皮膚病変部への浸潤が強い例は、重篤な症状を引き起こしやすい。一方、EBウイルス側にとって、細胞傷害性T細胞の反応は不利になるため、発現する抗原を必要最低限にし、さらに抗原の発現・消失を状況に応じて調節することにより宿主に認識されにくいようにしている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] EBV関連皮膚疾患の診断と治療2008

    • 著者名/発表者名
      山本剛伸、岩月啓氏
    • 雑誌名

      Monthly Book Derma 147

  • [雑誌論文] EBウイルスとリンパ増殖症2008

    • 著者名/発表者名
      山本剛伸、山田晶子、岩月啓氏、
    • 雑誌名

      日本皮膚科学会雑誌 118

      ページ: 3059-3068

  • [雑誌論文] Tracing of the molecular remnants of herpes virus infections in necrotic skin tissue2008

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Yamamoto, Akiko Yamada, Kazuhide Tsuji, Keiji Iwatsuki
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol. 18

      ページ: 499-503

    • 査読あり
  • [学会発表] Reactivation of Epstein-Barr virus is associated with severe cutaneous and systemic symptoms2008

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Yamamoto
    • 学会等名
      International Investigative Dermatology 2008
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2008-05-16
  • [学会発表] EBV gene expression and Host immune system2008

    • 著者名/発表者名
      Takenobu Yamamoto
    • 学会等名
      Satellite Workshop of IID 2008 in Kyoto
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2008-05-13
  • [学会発表] EBV関連疾患の悪性化を評価するバイオマーカー2008

    • 著者名/発表者名
      山本剛伸
    • 学会等名
      第18回岡山研究皮膚科フォーラム
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-01-19
  • [学会発表] ヘルペスウイルス感染とアポトーシス2008

    • 著者名/発表者名
      山本剛伸
    • 学会等名
      日本皮膚科学会岡山地方会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2008-01-19
  • [図書] 皮膚感染症のすべて2009

    • 著者名/発表者名
      山本剛伸、山田晶子、岩月啓氏、南江堂

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi