• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

がん治療効果予測を目的とした新規PET検査用腫瘍イメージング製剤の開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19790851
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

金田 朋洋  東北大学, 病院, 助教 (50323019)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードpositron emission tomography(PET) / 腫瘍イメージング / 低酸素 / 血管新生
研究概要

今回我々はPETイメージングによりがん組織の性状を評価することを目的とし、トレーサーの合成から担癌マウスおよびラットを用いた動物実験を施行し、腫瘍イメージを得た。さらに血管新生に関与するとされる一酸化窒素(NO)投与に伴う腫瘍低酸素状態の変化を、PETトレーサーを用いて検討した。その結果、マウス・ラット共にコントロール群とNO投与群で有意な差は得られず、NOの抗腫瘍効果は低酸素状態の改善以外の機序が関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Initial evaluation of dynamic human imaging using 18F-FRP170 as a new PET tracer for imaging hypoxia.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneta T, Takai Y, Iwata R, Hakamatsuka T,Yasuda H, Nakayama K, Ishikawa Y, Watanuki S, Furumoto S, Funaki Y, Nakata E, Jingu K, Tsujitani M, Ito M, Fukuda H, Takahashi S, Yamada S.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 21(2)

      ページ: 101-7

    • 査読あり
  • [学会発表] PET-CT in Oncology2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneta T
    • 学会等名
      Tohoku-Panama Seminar
    • 発表場所
      Panama
    • 年月日
      2008-07-29
  • [学会発表] Influence of nitroglycerin treatment on tumor uptake of hypoxia marker, [F18]FRP170.2007

    • 著者名/発表者名
      Kaneta T
    • 学会等名
      Annual Meeting of Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      20070600

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi