• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

乳癌の薬剤耐性機序の解明-核内受容体SXRによるUGT発現の関与

研究課題

研究課題/領域番号 19790912
研究機関群馬大学

研究代表者

小田原 宏樹  群馬大学, 医学部, 医員 (10420134)

キーワード乳癌 / 薬物代謝 / UGT / グルクロンサン抱合 / SXR / 核内ホルモン受容体
研究概要

Steroid and xenobiotic receptor(SXR)は核内ホルモン受容体スーパーファミリーに属するリガンド依存性の転写因子である.我々は乳癌細胞においてSXRがシトクロームP450 3A4蛋白 (CYP3A4)およびP-糖タンパク(MDR-1)の発現を活性化することを明らかにした.薬物代謝のphaseIIは抱合でありUDP-gulucuronosyltransferase(UGT)が担うことから,本研究では乳癌細胞におけるUGTとSXRの関係について注目した.UGT1A4およびUGT2B7は乳癌治療薬のタモキシフェンを代謝する酵素である.平成19年度は乳癌細胞株におけるUGT1A1,UGT1A4,UGT2B7の発現をmRNAレベルで確認した.Westernblot法での確認は各アイソフォームの抗体が存在しないため施行していない.UGT1A4およびUGT2B7のプロモーター領域を組み込んだルシフェラーゼ発現ベクターを作成し転写調節因子を解析する予定であったが,ベクターの作成のみとなった.
基礎研究と並行して,乳癌組織におけるUGT1A4およびUGT2B7の発現を調べる目的で,乳癌手術検体を用いてreal-time RT-PCR法で発現を測定する臨床研究を予定している.平成19年度は予定100症例のうち50症例の登録が済み,すでにRNAを回収した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 乳癌細胞におけるPCBによる核内ホルモン受容体を介する転写の活性化-2007

    • 著者名/発表者名
      小田原宏樹
    • 学会等名
      第15回日本乳癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070629-30
  • [学会発表] アルドステロン産生腫瘍の術前局在診断のための工夫-副腎静脈血サンプリングの有用性について-2007

    • 著者名/発表者名
      小田原宏樹
    • 学会等名
      第107回外科学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20070411-13

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi