• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

Eph/ephrinバイオロジーと神経膠腫浸潤

研究課題

研究課題/領域番号 19790992
研究機関金沢大学

研究代表者

中田 光俊  金沢大学, 医学系研究科, 助教 (20334774)

キーワード神経膠芽腫 / 浸潤 / Eph / ephrin
研究概要

【目的と方法】神経膠芽腫の浸潤に寄与する分子を同定するために、神経膠芽腫19症例の凍結切片から非浸潤細胞と、浸潤細胞をlaser capture microdissectionにより取り分けた。それぞれRNAを抽出し、Microarrayを用いて遺伝子発現プロファイルを作成後Pathway enrichment analysisにより浸潤に関連するシグナル伝達経路を同定した。171例の神経膠腫手術材料において浸潤関連候補遺伝子の発現レベルを測定し、腫瘍悪性度および臨床的予後との相関を検討した。4種類の神経膠腫細胞株(U87,T98G,U251,SNB19)を用いて候補遺伝子の発現を調べ、分子生物学的手法を用いて候補遺伝子の機能を検討した。
【結果】Eph(エフリン)B受容体/ephrin-B リガンドが浸潤に最も寄与するシグナル伝達分子群であることが示された(p=1.59E-06)。Eph/ephrinは受容体、リガンドともに膜型蛋白のチロシンキナーゼで、相互のシグナルは細胞の反発作用を惹起し、胎児期神経発生における細胞遊走に重要な役割を果たすことが知られている。3種類のephrin-Bのうちephrin-B1とB2の発現が、正常脳(n=24)と比較し神経膠芽腫(n=82)で有意に高かった(P<0.01)。Kaplan-Meier予後解析では、悪性神経膠腫においてephrin-B2高発現群が予後不良であった(n=97,p=0.016)。神経膠腫細胞株ではephrin-B2のリン酸化に伴いin vitro、ex vivoで遊走・浸潤能は亢進した。さらにephrin-B2の阻害抗体によりin vitro、ex vivoで神経膠腫細胞株の遊走・浸潤能は抑制された。
【結論】ephrin-B2の発現異常が神経膠腫の浸潤に関与しており、過剰発現が予後不良因子となることが示唆された。我々は神経膠芽腫に高発現するEphB2受容体が神経膠腫浸潤を促進することをすでに報告しており、Eph/ephrinシグナルが神経膠芽腫の浸潤能を亢進させ悪性化に寄与していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Role of myosin II activity and the regulation of myosin light chain phosphorylation in astrocytomas2008

    • 著者名/発表者名
      Salhia B, Hwang JH, Smith CA, Nakada M, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Motility and the Cytoskeleton 65

      ページ: 12-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autotaxin induces glioma cell invasion, Autotaxin: a secreted autocrin e/paracrine factor that promotes glioma invasion.2008

    • 著者名/発表者名
      Hoelzinger DB, Nakada M, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology 86

      ページ: 297-309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glioma cells on the run-the migratory transcriptome of 10 human glioma cell lines.2008

    • 著者名/発表者名
      Demuth T, Rennert JL, Hoelzin ger DB, Reavie LB, Nakada M, et. al.
    • 雑誌名

      BMC Genomics 9

      ページ: 54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular targets of glioma invasion2007

    • 著者名/発表者名
      Nakada, Nakada S, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci 64

      ページ: 458-478

    • 査読あり
  • [学会発表] CDK5/p35と神経膠芽腫浸潤2007

    • 著者名/発表者名
      中田光俊, 喜多大輔、林康彦、内山尚之、林裕、Berens ME、Lee KY、濱田潤一郎
    • 学会等名
      第25回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071209-11
  • [学会発表] The interaction between matriptase and MT1-MMP in glioma invasion2007

    • 著者名/発表者名
      Nakada M, et. al.
    • 学会等名
      5th Meeting for the Asian Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20071102-04
  • [学会発表] 神経膠芽腫浸潤におけるMatriptaseの役割2007

    • 著者名/発表者名
      中田光俊、宮森久志、喜多大輔、林康彦、内山尚之、林裕、佐藤博、濱田潤一郎
    • 学会等名
      第66回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071003-05
  • [学会発表] Ephrin-B2 ligand tyrosine kinase drives glioma invasion and predicts survival2007

    • 著者名/発表者名
      中田光俊, 濱田潤一郎、Berens ME
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20071003-05
  • [学会発表] 神経膠芽腫浸潤における細胞外基質分解酵素の相互作用2007

    • 著者名/発表者名
      中田光俊、宮森久志、喜多大輔、林康彦、内山尚之、林裕、佐藤博、濱田潤一郎
    • 学会等名
      第8回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      20070831-0901
  • [学会発表] Gliomaの浸潤におけるEphrin-B分子の役割2007

    • 著者名/発表者名
      中田光俊, 濱田潤一郎、Berens ME
    • 学会等名
      第23回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20070419-20
  • [学会発表] Microarrayによる悪性脳腫瘍浸潤関連分子の同定と機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      中田光俊
    • 学会等名
      第6回北陸ポストゲノム研究フォーラム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-06-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi