研究概要 |
本研究は悪性グリオーマにおける腫瘍幹細胞に関する基礎的研究から発展させる方針にて、まず、手術摘出標本よりCD133陽性細胞、すなわち腫瘍幹細胞をマイクロマグネットビーズによる細胞抽出システムにて同細胞を抽出し、フローサイトメトリー、免疫染色、RT-PCRで抽出した細胞がCD133陽性細胞であるという確認を行った。このシステム自体を現在確立することができ、安定してCD133陽性細胞を悪性グリオーマより抽出できている。今回われわれは同細胞をターゲットとした治療法の開発としてCD133陽性細胞-樹状細胞フュージョンワクチンの効果を確認するためにどうしても必要とされる脳腫瘍モデル(CD133陽性細胞をマウスの脳に移植し作成)を現時点で準備中である。 一方で、腫瘍細胞浸潤を食い止めることが悪性脳腫瘍の治療において重要であると考えているが、その浸潤する細胞のひとつにCD133陽性細胞が含まれているのではないかという仮説の元、基礎的実験を行っている。具体的には腫瘍より抽出したCD133陽性細胞を用いてボイデンチャンバーによるmigration assayを行っている。CD133陽性細胞はMCP1, HGF, SHH (sonic hedgehog)によってCD133の遊走能が上昇することを現在見出している。その刺激因子の中でわれわれはSHHに注目しておりさらに詳細な実験を行っている。
|