• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ペナンブラ領域におけるグルタミン酸再吸収に関わるギャップジャンクションの働き

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19791008
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

田村 健太郎  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00423913)

連携研究者 中瀬 裕之  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10217739)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードペナンブラ / スプレディング・デプレッション / 静脈梗塞
研究概要

脳梗塞周辺のペナンブラ領域において発生するスプレディング・デプレッションは神経細胞損傷を増悪させる.ラット脳皮質静脈閉塞モデルを用いペナンブラ類似領域を作成し,ギャップジャンクションブロッカーを投与後,スプレディング・デプレッションを発生させると,発生する静脈梗塞が拡大した.これはペナンブラ領域においてギャップジャンクションはスプレディング・デプレッションに対して細胞保護的に働いていることを示す.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Neuroprotection in experimental model of cerebral venous infarct2007

    • 著者名/発表者名
      Nakase H., Tamura K., Tamaki R., Nishioka T., Kimura R., Sakaki T., Heimann A., Kempski O
    • 学会等名
      The 2nd Meeting of Asian Stroke Forum
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] Glial gap-junctions in the rat brain : Are they essential for brain function during brain ischemia ?2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura K., Tamaki R., Nakase H., Sakaki T., Alessandri B., Heimann A., Kempski O
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Cerebral Blood flow, Metabolism and Function & The 8th International Conference on Quantification of Brain Function with PET
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-05-24
  • [学会発表] Novel neuroprotectivtice approaches in experimental model of cerebral venous infarction.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakase H., Tamura K., Tamaki R., Nishioka T., Kimura R., Sakaki T., Heimann A., Kempski O
    • 学会等名
      The 23rd International Symposium on Cerebral Blood flow, Metabolism and Function & The 8th International Conference on Quantification of Brain Function with PET
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-05-24

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi