• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

椎間板変性に対する脊索性髄核の役割

研究課題

研究課題/領域番号 19791045
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

辻 崇  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60296639)

キーワード椎間板 / 脊索 / 髄核 / 線維輪 / 終板
研究概要

4週齢および160週齢の家兎を使用し、経年的組織学的変化の半定量的評価を行った。細胞分化、粘液変性、クレフト形成、顆粒状変化の有無について検討を行ったところ、4週令の椎間板組織は人間と比較して細胞分化(0-1ヵ月)、粘液変性(胎児)、クレフト形成(1ヵ月から2歳)、顆粒状変化(0-1ヵ月)に相当した。一方160週令の家兎は、細胞分化(11-20歳)、粘液変性(11-16歳)、クレフト形成(21-30歳)、顆粒状変化(11-16歳)に相当すると結論つけた。また脊索細胞の有無、比率を検討したところ4週令のウサギでは7検体中全例で脊索細胞を認めたのに対して、160週令では7検体中4検体で脊索細胞が認められたが、その割合は減少し、髄核における脊索細胞の比率は66%であった。昨年までのTIMP3ADAMTS4, TGF結果を併せて考えると、家兎椎間板組織においても加齢によりヒトとほぼ同様な組織学的変化が生じ、160週齢の家兎椎間板組織には脊索細胞が残存するものの、その数は著明に減少し、脊索性髄核から線維軟骨性髄核への移行時期と考えられた。脊索性髄核にけるTIMP-3の発現は160週齢において4週齢と比較して有意に少なく、その-因としてTGF-β1の発現低下が考えられた。脊索性髄核から線維軟骨性髄核の移行期には、ADAMTS4の発現上昇が生じる以前にTGF-β1の低下に伴うTIMP-3の減少が生じ、ADAMTS4/TIMP-3比の不均衡が生じる可能性がある。したがって脊索性髄核はTGF-β1とTIMP-3を発現することによって椎間板の恒常性維持に寄与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Nocturnal leg cramps : a common complaint in patients with lumbar spinal canal stenosis2009

    • 著者名/発表者名
      Morio Matsumoto, Kota Watanaebe Takashi Tsuji, Ishi Ken, Hironari Takaishi Masaya Nakamura, Yoshiaki Toyama, Kazuhiro Chiba, Michikawa, Y Nishiwaki
    • 雑誌名

      Spine 34(5)

      ページ: E189-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective laminoplasty is useful for reducing segmental motor paralysisa and axial symptoms2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Takashi, Kota Watanaebe Takashi Tsuji, Ishi Ken, Hironari Takaishi Masaya Nakamura, Yoshiaki Toyama, Kazuhiro Chiba, Michikawa, Y Nishiwaki
    • 雑誌名

      J Japanese Society for Spine Surgery and Related R esearch 19(3)

      ページ: 529-533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for closure of lamina after open door laminoplasty2008

    • 著者名/発表者名
      Morio Matsumoto, Kota Watanaebe Takashi Tsuji, Hironari Takaishi Masaya Nakamura, Yoshiaki Toyama, Kazuhiro Chiba, T
    • 雑誌名

      J Neurosurg Spine 9(6)

      ページ: 530-537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical treatment of intramedullary spinal cord tumor;prognosis and complications2008

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nakamura, Kota Watanaebe Takashi Tsuji, Hironari Takaishi Morio Mastumoto, Yoshiaki Toyama, K azuhiro Chiba, T
    • 雑誌名

      Spinal cord 46(4)

      ページ: 282-286

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上位頚椎の骨折2008

    • 著者名/発表者名
      辻崇
    • 雑誌名

      神経内科 69(2)

      ページ: 148-153

  • [学会発表] A Possible Link between Estrogen and TGF-l3 Signaling in Intervertebral Disc Metabolism: Estrogen Receptor aDependent Regulation of Type II Collagen Gene Expression in Chondrocytic Cells2009

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kato, Nobuyuki Fujita, Hironari Takaishi, Takahide Tohmonda, Masaki Yoda, Tokuhiro Kimura, Toshiyuki Kikuchi, Naoburni Hosogane,Takashi Tsuji, Morio Matsumoto, Yoshiaki Toyama, 1 Kazuhiro Chiba
    • 学会等名
      Orthopaedic research society
    • 発表場所
      LasVegas USA
    • 年月日
      20090222-25
  • [学会発表] Selective Lminoplasty is useful for reducing postoperative segmental motor paralysis and axial symptoms2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Tsuji, Kota Watanaebe Hironari Takaishi MasayaNakamura Mono Matsumoto, Yoshiaki Toyama, Kazuhiro Chiba
    • 学会等名
      Spine week
    • 発表場所
      Geneva Swiss
    • 年月日
      20080526-31
  • [図書] 腰下肢痛・しびれに対する手術棘突起縦割式椎弓切除術2008

    • 著者名/発表者名
      辻崇
    • 総ページ数
      34-39
    • 出版者
      全日本病院出版社
  • [図書] 今日の治療指針職業性腰痛2008

    • 著者名/発表者名
      辻崇
    • 総ページ数
      761-762
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 最新整形外科体系10脊椎脊髄2008

    • 著者名/発表者名
      辻崇
    • 総ページ数
      297-300
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi