• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

遺伝子組換えマウスを用いた尿路結石形成におけるオステオポンチンの機能部位の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19791124
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

秋田 英俊  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (10381782)

連携研究者 安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (40326153)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 臨床研究医 (70444966)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード泌尿器科学 / 尿路結石 / オステオポンチン / 遺伝子組み換え
研究概要

尿路結石は多段階で形成され、オステオポンチン(OPN)は結石形成時に腎尿細管で発現し、結石形成に重要である。OPNは情報伝達のリガンドとして作用するRGD部位、カルシウム結合部位などの機能部位が重要な役割を担っている。本研究では、各機能部位を欠失させた、dominant negativeトランスジェニックマウスを作成し、各部位の機能解析を行った。OPNのRGD配列は結石形成の初期過程に、カルシウム結合部位は結石の成長に重要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of impaired functional domains of osteopontin on renal crystal formation : Analyses of OPN-transgenic and OPN-knockout mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto S, Nomura S, Yasui T, Okada A, Hirose M, Shimizu H, Itoh Y, Tozawa K, Kohri K
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res (accepted). [Epub ahead of print] PMID : 19453257

  • [雑誌論文] Morphological conversion of calcium oxalate crystals into stones is regulated by osteopontin in mouse kidney.2008

    • 著者名/発表者名
      Okada A, Nomura S, Higashibata Y, Hamamoto S, Hirose M, Itoh Y, Yasui T, Tozawa K, Kohri K
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res. 23

      ページ: 1629-1637

    • 査読あり
  • [学会発表] 尿路結石に関わるオステオポンチンの機能的アミノ酸配列の同定とその機能解析.2009

    • 著者名/発表者名
      浜本周造、安井孝周、岡田淳志、藤田啓治、戸澤啓一、郡健二郎
    • 学会等名
      第18回泌尿器分子・細胞研究会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2009-02-14
  • [学会発表] シュウ酸前駆投与物質投与マウスから学ぶこと-尿細管細胞障害とマトリクスについて-2008

    • 著者名/発表者名
      安井孝周、岡田淳志、広瀬真仁、濱本周造、伊藤恭典、戸澤啓一、郡健二郎
    • 学会等名
      第96回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-26

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi