• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新規卵巣由来パラクライン因子を用いた卵子体外成熟法の確立とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19791133
研究機関秋田大学

研究代表者

河村 和弘  秋田大学, 医学部, 助教 (10344756)

キーワード卵 / 体外成熟 / パラクライン因子 / DNAマイクロアレイ
研究概要

昨年度は動物実験による基礎的検討を行い、体外成熟がもたらす卵の核・細胞質成熟不全が、受精後の胚にどのような遺伝子レベルでの影響を及ぼすか検討していった。DNAマイクロアレイにより体外成熟卵と体内成熟卵から得られた胚の遺伝子発現の比較検討を行なったところ、両者の間に異なった遺伝子発現プロファイルが認められた。この遺伝子発現プロファイルをマーカーにし、我々が見出した卵成熟を誘導する新規卵巣由来パラクライン因子と既知の因子を組み合わせ、理想的な体外成熟培養液の検討を進めた。本年度は昨年施行した、各至適濃度のInsulin-like 3, BDNF, EGF like growth factors, FF-MAS, leptin, insulin-like growth factor-Iの組み合わせに加え、我々の研究グループの卵成熟を誘導する卵巣由来パラクライン因子の網羅的検索プロジェクトにより同定した、GDNF, endothelin-1をさらに添加した培養液を作製し、(1) 卵核胞崩壊、(2) 第1極体放出、(3) 卵の受精率、(4) 胚発生率のパラメーターを用いて卵巣由来パラクライン因子の相互作用による未成熟卵の体外成熟誘導への効果を形態学的に検討した。その結果、全てのパラメーターにおいて、各パラクライン因子を個別に用いた時に比較し、より効果的な促進作用が認められ、体内成熟卵での成績にかなり近い成績が得られつつある。前述の卵巣由来パラクライン因子の網羅的検索プロジェクトにおいて、さらにいくつかの重要な因子が同定されている。今後はそれらの因子を全て含めて再検を行ない、さらに効果的な体外成熟培養液を作製し、DNAマイクロアレイの手法を用いて、卵巣由来パラクライン因子の相互作用の遺伝子レベルでの効果を検討し、臨床応用を目指す。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Paracrine regulation of the resumption of oocyte meiosis by endothelin-12009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, et.al.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 327

      ページ: 62-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain-derived neurotrophic factor promotes implantation and subsequent placental development by stimulating trophoblast cell growth and survival2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, et.al.
    • 雑誌名

      Endocrinology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kit ligand promotes first polar body extrusion of mouse preovulatory oocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Ye Y, et.al.
    • 雑誌名

      Reprod Biol Endocrinol (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Completion of meiosis I of preovulatory oocytes and facilitation of preimplantation embryo development by glial cell line-derived neurotrophic factor2008

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K, et.al.
    • 雑誌名

      Developmental Biology 315

      ページ: 189-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preimplantation embryo development and its regulatory factors2008

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K
    • 雑誌名

      Akita J Med 35

      ページ: 113-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of oocyte maturation and preimplantation embryo development by maternal paracrifle factors2008

    • 著者名/発表者名
      Kawamura K
    • 雑誌名

      Acta Obst Gynaec JPN 60

      ページ: 1778-1788

    • 査読あり
  • [学会発表] 卵成熟誘導および胚発育促進作用を示す新規因子の同定 : Glial cell-line derived neurotrophic factor(GDNF)2008

    • 著者名/発表者名
      河村和弘
    • 学会等名
      第13回日本生殖内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] 新規母体由来卵成熟・胚発育調節因子の同定 : Glial cell-linederived neurotrophic factor(GDNF)2008

    • 著者名/発表者名
      河村和弘, 等
    • 学会等名
      第53回日本生殖医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-10-23
  • [学会発表] 新規母体由来卵成熟・胚発育調節因子の同定 : GIial cell-line derived neurotrophic factor(GDNF)2008

    • 著者名/発表者名
      河村和弘, 等
    • 学会等名
      第26回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] 新規母体由来卵成熟・胚発育調節因子の同定 : GlialcelI-line derived neurotrophic factor(GDNF)2008

    • 著者名/発表者名
      河村和弘, 等
    • 学会等名
      第49回日本哺乳動物卵子学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-05-17
  • [学会発表] 母体由来パラクライーシ因子による卵成熟および歴発育め調節2008

    • 著者名/発表者名
      河村和弘
    • 学会等名
      第60回日本産科婦人科学会学総会・学術講演会(シンポジウム)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi