• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

M期チェックポイント遺伝子siRNAのアテロコラーゲンDDSによる子宮体癌治療

研究課題

研究課題/領域番号 19791163
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

矢野倉 恵  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20433732)

キーワード子宮体癌 / 細胞周期チェックポイント / CHFR / Aurora-A / アテロコラーゲン
研究概要

HEC-1B細胞におけるCHFR遺伝子子siRNA導入によるタキサン製剤感受性の増強
CHFRを過剰発現している子宮体癌細胞株(HEC-1B)細胞にCHFR siRNAを導入し、遺伝子発現の低下を確認後、タキサン製剤に対する感受性の変化をCD-DST法にて測定した。未処理のコントロール群に比し、CHFR siRNA導入群は、タキサン製剤特異的に高感受性を示した。この変化は、タキサン製剤の濃度依存的に確認された。
次に、HEC-1B細胞をBALB/cヌードマウスの皮下に移植し腫瘍を形成させた。この腫瘍に対し、アテロコラーゲンを用いたCHFR siRNAのデリバリーとパクリタキセルとの併用効果を検討した。腫瘍にCHFR siRNA/アテロコラーゲン複合体とパクリタキセルを48時間ごとに繰り返し投与した群(併用群)とパクジタキセルのみを96時間ごとに繰り返し投与した群(単独群)を比較したところ、薬剤投与開始から12日日で、併用群は単独群に比し、有意に腫瘍の増殖を抑制した(P=0.05)。
子宮体癌臨床検体におけるCHFR異常メチル化とタキサン製剤感受性
同意の得られた子宮体癌臨床検体17例を用いて、CHFRの異常メチル化と抗癌剤感受性との関連をMSP法およびCD-DST法で解析した。その結果、CHFRに異常メチル化が認められた2症例はいずれも、タキサン製剤に対し高感受性を示し、培養細胞株だけでなく、臨床検体でもCHFRの異常メチル化とタキサン製剤の関連が示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Epigenetic inactivation of the CHFR gene in cervical cancercontributes to sensitivity to taxanes2007

    • 著者名/発表者名
      Banno K
    • 雑誌名

      Int J Oncol 31

      ページ: 713-720

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of the collagen gel droplet embedded drug sensitivity test todetermine drug sensitivity against ovaxian mature cystic teratoma with malignant transformation to adenocarcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Yamagami W
    • 雑誌名

      Cheinotlierapy 53

      ページ: 137-141

    • 査読あり
  • [学会発表] Expression of a mitotic kinase, Aurora-A, affects taxane sensitivity ill endometrial cancer2007

    • 著者名/発表者名
      矢野 倉恵
    • 学会等名
      20th AOCOG
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi