• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

老化に伴う網膜変性に対するALDH2の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19791254
研究機関東北大学

研究代表者

菅野 江里子  東北大学, 国際高等研究教育機構, 助教 (70375210)

キーワード加齢 / 網膜 / 遺伝子
研究概要

目的:研究では、AMDと類似した網膜変性を示すアルツハイマーモデルマウスを用いて、4-HNEの網膜内での増加について検討する。
本年度に実施した研究の成果:
(A): 今回、加齢モデルとして、β-アミロイド前駆タンパク質(APP)を発現させることにより、脳内にβ-アミロイドを増加させ、アルツハイマー病を起こすトランスジェニックマウス(APP(+)/B6SJL)、1年6ケ月齢を用いた。APP(+)/B6SJLマウスの網膜組織の検討を行い、加齢黄斑変性様の障害を起こしているかを調べた。現在も引き続き、免疫染色等の手法を用いて解析を行っている。これまでの結果では、脳内に多少β-アミロイドの蓄積が見られるが、網膜では検出があまりできていない。わずかにみられるβ-アミロイドの蓄積に関しても個体によるように考えられる。また、網膜には自家蛍光を有するリポフスチン(視細胞外節の未消化物質)が見られたが、正常マウスと比較して、網膜の組織に大きな変化は見られなかった。APP(十)/B6SJLマウスでは、正常の同系統マウスと比較して、視細胞の減少がみられた。
(B): 正常な加齢モデル(正常加齢モデル)として、高週齢のFischer344ラットを用いた。高週齢のFischer344ラットは加齢性の網膜変性を引き起こすことが報告されている。高齢ラットのサンプリングを行い、網膜組織の加齢性変化を調べた。この結果、リポフスチン様物質の顕著な蓄積と、視細胞変性が見られる固体があった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Platinum-Black (Pt-b) Stimulus Electrode Array for Electrical Stimulation to Retinal Cells in Retinal Prosthesis System.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T., Kobayashi R., Komiya K., Fukushima T., Tomita H., Sugano E., Kurino H., Tanaka T., Tamai M., Koyanagi M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46(4B)

      ページ: 2785-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visual responses in aged dystrophic RCS rats were restored by AAV-mediated channelopsin-2 gene transfer.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Hiromu Yawo, Toru Ishizuka, Hitomi Isago, Satoko Narikawa, Sebastian Kuler, Makoto Tamai
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci. 48(8)

      ページ: 3821-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Restoration of visual responses in genetically blind rats using AAV-mediated channelopsin-2 gene transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Eriko Sugano, Hiroshi Tomita, Hiromu Yawo, 他
    • 学会等名
      Society for Neuroscience(北米神経科学会)
    • 発表場所
      Sandiego, CA
    • 年月日
      2007-11-05
  • [学会発表] Improvement of behavioural response in genetica11y blind rat transffered the channelopsin-2 gene.2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Hiromu Yawo, 他
    • 学会等名
      Society for Neuroscience(北米神経科学会)
    • 発表場所
      Sandiego, CA
    • 年月日
      2007-11-05
  • [学会発表] チャネルロドプシン-2遺伝子導入による遺伝盲ラットの視機能の回復2007

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子、富田浩史、砂金ひとみ、他
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 遺伝子導入による新しい視機能再建法2007

    • 著者名/発表者名
      富田浩史、菅野江里子、砂金ひとみ, 他
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] 眼の機能にかかわる色素細胞の機能進化2007

    • 著者名/発表者名
      矢野 由希子・田沼 亮・築地 長治・菅野 江里子・富田 浩史・玉井信・小倉淳・峯田 克彦・池尾一穂・五條堀 孝・石黒 誠一・山本 博章
    • 学会等名
      日本進化学会第9回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-08-31
  • [学会発表] 視機能回復への展望<光感受性遺伝子導入による視覚誘発電位の回復>2007

    • 著者名/発表者名
      富田浩史、菅野江里子、八尾寛, 他
    • 学会等名
      国際バイオEXPO
    • 発表場所
      東京ビックサイト
    • 年月日
      2007-06-21
  • [学会発表] Stable Expression of Thioredoxins in RPE Cells Increases Cell Viabilities During Oxidative Stress2007

    • 著者名/発表者名
      Eriko Sugano, Hiroshi Tomita, Wei Cao, 他
    • 学会等名
      ARVO(国際眼科研究会議)
    • 発表場所
      Fortlauderdale, FL
    • 年月日
      2007-05-10
  • [学会発表] Differences of Visually Evoked Potentials Between in Young and Aged RCS Rats Transferred Channelopsin 2 Gene2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Hiromu Yawo, 他
    • 学会等名
      ARVO(国際眼科研究会議)
    • 発表場所
      Fortlauderdale, FL
    • 年月日
      2007-05-09
  • [学会発表] Behavioural response in the royal college of surgeons rat was improved by the channelopsin-2 gene transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tomita, Eriko Sugano, Hiromu Yawo
    • 学会等名
      Vision Research Conference, Retinal Degeneration and Gene Therapy (VRES)(網膜変性と遺伝子治療に関する視覚研究会議)
    • 発表場所
      Fortlauderdale, FL
    • 年月日
      2007-05-04
  • [学会発表] 光感受性遺伝子導入によるRCSラットの視覚誘発電位の回復2007

    • 著者名/発表者名
      富田浩史、菅野江里子、八尾寛, 他
    • 学会等名
      第111回 日本眼科学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-04-19
  • [学会発表] 人工網膜に替わる新規視機能再建法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子、富田浩史、八尾寛, 他
    • 学会等名
      第111回 日本眼科学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-04-19
  • [学会発表] 光障害による視細胞変性と光感受性遺伝子による光反応の回復2007

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子、富田浩史、八尾寛, 他
    • 学会等名
      第111回 日本眼科学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-04-19
  • [備考]

    • URL

      http://www.iiare.tohoku.ac.jp/laboratory/researcher.html#

  • [産業財産権] 遺伝子改変による光感受性増大の方法2008

    • 発明者名
      富田浩史、菅野江里子
    • 権利者名
      富田浩史、菅野江里子
    • 産業財産権番号
      2008-062402
    • 出願年月日
      2008-03-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi