• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

老化に伴う網膜変性に対するALDH2の効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19791254
研究機関東北大学

研究代表者

菅野 江里子  東北大学, 国際高等研究教育機構, 助教 (70375210)

キーワード加齢 / 網膜 / 遺伝子
研究概要

目的 : AMDと類似した網膜変性を示すアルツハイマーモデルマウスを用いて、4-HNEの網膜内での増加について検討する。
本年度に実施した研究の成果 :
(A) : 本年度も、β-アミロイド前駆タンパク質(APP)を発現させることにより脳内にβ-アミロイドを増加させてアルツハイマー病を起こすトランスジェニックマウス(APP(+)/B6SJL)を用い、検討を行った。APP(+)/B6SJLマウスの網膜組織の評価を行い、加齢黄斑変性様の障害を起こしているかを免疫染色により調べた。その結果、脳内に僅かなβ-アミロイドの蓄積が見られるが、網膜では僅かに検出されるに留まった。
APP(+)/B6SJLマウスでは、正常の同系統マウスと比較して、視細胞の減少が僅かに見られたが、正常マウスと比較して、網膜の組織に大きな変化は見られなかった。
(B) : 高週齢のFischer344ラットは加齢性の網膜変性を引き起こすことが報告されている。正常な加齢モデル(正常加齢モデル)として、高週齢のFischer344ラットを用い、網膜組織像及び4-HNEの蓄積について調べた。この結果、1年6ヶ月齢以上の個体においてリポフスチン様物質の顕著な蓄積と、視細胞変性が見られる個体があった。また4-HNEが網膜で検出された個体があった。
以上の結果から、アルツハイマー病において、網膜に4-HNEの蓄積を起こさない事が分かった。また、加齢においては4-HNEの蓄積を起こすケースもあるが、加齢との直接的な関係を見出すには、更なる検討が必要である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular determinants differentiating photocurrent properties of two channelrhodopsins from Chlamydomonas2008

    • 著者名/発表者名
      Wang H., Sugiyama Y., Hikima T., Sugano E., Tomita H., Takahashi T., Ishizuka T., Yawo H.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 284-9

      ページ: 5685-5696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain-derived neurotrophic factor increases the phagocytic act ivity mediated through mitogen-activated protein kinase path way in cultured iris pigment epithelial cells2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H., Tomita H., Sugano E., Isago H., Ishiguro S.I., Tamai M
    • 雑誌名

      Cell Struct Funct. 33(1)

      ページ: 21-6

    • 査読あり
  • [学会発表] Restore Vision Using Channelrhodopsin-2 : Dissemination of AAV Vector in Channelrhodopsin-2 transferred rat2009

    • 著者名/発表者名
      Eriko Sugano, Hiroshi Tomita, Hitomi Isago, Teru Hiroi, Makoto Tamai
    • 学会等名
      Asia-ARVO(アジア眼科研究会議)
    • 発表場所
      インド, hyderabad, International Conv. Cent
    • 年月日
      2009-01-18
  • [学会発表] Channelrodopsin-2による遺伝盲ラットの視機能再建-免疫学的検討-2008

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子, 富田浩史, 砂金ひとみ, 玉井信
    • 学会等名
      臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2008-10-23
  • [学会発表] Channelrodopsin-2による遺伝盲ラットの視機能再建-免疫学的検討-2008

    • 著者名/発表者名
      菅野江里子, 富田浩史, 砂金ひとみ, 玉井信
    • 学会等名
      第79回日本動物学会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス
    • 年月日
      2008-09-07
  • [学会発表] Immune Responses to Adeno Associated Virus Type2 Encoding Channelr hodopsin-2 in Genetically Blind Rat Model for Gene Therapy2008

    • 著者名/発表者名
      E. Sugano, H. Tomita, H. Isago, H. Yawo, T. Ishizuka, M. Tamai
    • 学会等名
      ARVO(国際眼科研究会議)
    • 発表場所
      Fortlauderdale, FL, Inter national Cony. Cent
    • 年月日
      2008-04-29
  • [図書] 臨床眼科増刊号網膜硝子体診療update「チャネルロドプシン」2008

    • 著者名/発表者名
      富田浩史、菅野江里子、玉井信
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      医学書院
  • [備考]

    • URL

      http://www.iiare.tohoku.ac.jp/laboratory/researcher.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.visual-neuroscience.med.tohoku.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi