• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

Flatmount法を用いた毛様体・網膜幹細胞からの視細胞再生についての解析

研究課題

研究課題/領域番号 19791263
研究機関名古屋大学

研究代表者

西口 康二  名古屋大学, 医学部・附属病院, 助教 (30447825)

キーワード網膜変性 / 毛様体上皮 / 網膜 / 視細胞 / 網膜発生
研究概要

H19年度の研究では、遺伝性網膜変性マウスを重点的に分析した。その結果、網膜組織形成後でも、毛様体扁平部において、分裂細胞から網膜神経細胞が分化しうることが分かった。しかし、生後30日齢以降の成体マウスにおいては、そのような現象は確認できなかった。
H20年度は、生後30日齢以降の成体マウスの毛様体扁平部においても、分裂細胞から網膜神経細胞が再生されることを、薬剤性の後天性網膜変性モデルを用いて明らかにした。
生後30日齢のマウスにMNUを投与することにより網膜神経変性を誘発した。その2日後にBrdUを腹腔内投与し、分裂細胞をラベルした。MNU投与1週間から10日後に網膜を免疫組織学的に解析した。その結果、MNUを投与したマウスの周辺網膜や毛様体においては、コントロールに比べて、BrdU陽性細胞や神経細胞の形態的な特徴を有しかつ網膜神経のマーカーであるリカバリンに対して免疫反応が陽性の細胞が有意に増加していた。また、そのBrdU陽性細胞の中にはリカバリン陽性の細胞も少数含まれていた。これらの細胞は、生後32日齢以降にBrdUを取り込んだ分裂細胞が、網膜神経系の細胞に分化したものと考えられた。
以上より、成体の哺乳類の毛様体は、網膜障害に反応して網膜神経細胞を分化・再生する役割を担っていると考えられた。そのメカニズムをさらに解明することにより、多くの神経細胞を失った重症な網膜変性患者に対する、網膜神経再生治療への新たな道が開かれる潜在性を秘めている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Generation of immature retinal neurons from proliferating cells in the pars plana after retinal histogenesis in mice with retinal degeneration2009

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi KM
    • 雑誌名

      Mol Vis 15

      ページ: 187-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of Bone Marrow-Derived Microglia in the Normal and Injured Retina2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 49

      ページ: 4162-4168

    • 査読あり
  • [学会発表] 毛様体扁平部と網膜の発生2008

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi KM
    • 学会等名
      Japan Macular Club
    • 発表場所
      愛知県蒲郡市
    • 年月日
      2008-08-24
  • [学会発表] Circulating Bone Marrow Derived Microglias Engraft Into the Injured Retina2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kaneko, Koji M Nishiguchi, Makoto Nakamura, Shu Kachi, Hiroko Terasaki
    • 学会等名
      ARVO 2008
    • 発表場所
      Ft Lauderdale, FL, USA
    • 年月日
      2008-05-03
  • [学会発表] Increased Number and Prolonged Presence of Retinal Precursors in the Pars Plana of rdl Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi KM
    • 学会等名
      ARVO 2008
    • 発表場所
      Ft Lauderdale, FL, USA
    • 年月日
      2008-05-03

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi