• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ヒト眼表面におけるTLR3の作動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791273
研究機関愛媛大学

研究代表者

原 祐子  愛媛大学, 医学部・附属病院, 助教 (40291504)

キーワード角膜上皮細胞 / 自然免疫機構 / ステロイド薬 / サイトカイン
研究概要

ヒト培養角膜上皮細胞(HCEs)の免疫機構に及ぼすステロイド薬の影響
HCEsをsub confluentまで培養した後、HSV臨床分離株を感染させ、mRNAを抽出しTLR3、および、その下流に産生される炎症性サイトカイン、IL6、IL8のmRNA発現をreal time PCRを用いて解析を行ったところ、各mRNAの発現は有意に増加し、培養角膜上皮細胞でHSV臨床株によってTLR3を介した作動が起こっていることが確認された。また、実際にステロイド薬を添加することによりHSV臨床分離株の感染性に変化が生じるのかを検討した。培養ヒト角膜上皮細胞にデキサメサゾン(Dex)10^<-5>Mを先行投与し、24時間後にHSV臨床分離株を播種した。48時間後にクリスタルバイオレット染色を行い、画像解析ソフトを用いてプラーク面積(HSV感染面積)を解析した。また培養上清中のHSV-DNAコピー数をReal time PCRを用いて測定したところ、ステロイド添加群において、感染プラーク面積は増加し、また、上清中のHSV-DNAコピー数も増加しており、HSV感染性がステロイドによって増大していることが確認された。また、各種サイトカイン、TLR3の発現についても検討したところ、ステロイド添加群ではTLR3、炎症性サイトカインの発現が低下しており、TLR3の作動低下がHSV感染性の増大に関与している可能性があると考えられた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Alteration of TLR3 Pathways by Glucoconicoids may be Responsthle for Immunosusceptibility of-Human Corneal Epithelial Cells to viral infections2009

    • 著者名/発表者名
      Yuko hara, Atsushi Shiraishi, Takeshi Kobayashi, Yuko Kadota, Yuji Shirakata, Koji Hashimoto, and Yuichi Ohashi
    • 雑誌名

      Molecular Vision (In press)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi