研究概要 |
糖尿病の患者数は年々増加しており,その三大合併症の一つである糖尿病網膜症は失明原因の第一位である。我々は,この糖尿病網膜症に対する新しい予防法および治療法を開発することを本研究の最終目的としている。 網膜の血液循環には,血液網膜関門(BRB)が存在し,網膜の恒常性の維持に重要な役割を果たしている。糖尿病網膜症では,初期からBRBのバリア機能が破綻するため網膜血管病変が引き起こされ,最終的には失明にいたる。我々は,BRBが血管透過性亢進因子であるVEGF(vascular endothelial growth factor)および血管透過性抑制因子であるGDNF(Lial cell line-derived neurotrophic factor)により,制御されていることを示した。また,糖尿病網膜症ではVEGFが上昇し,逆にGDNFが減少することで,網膜血管病変が形成されることを示唆した。さらに,活性型レチノイドを用いることで,VEGFやGDNFなどのサイトカインを制御し,眼内微小環境を血管透過性抑制系の優位へと導くことで,結果的に糖尿病網膜症における網膜血管病変を制御することに成功した。 活性型レチノイドを糖尿病網膜症の治療薬として臨床の場で用いるためには,投与量,期間,方法,副作用等について更なる検討が必要である。そこでまず糖尿病モデルラットを用いて,今までほとんど検討されていなかった糖尿病網膜症の発生時期,発生要因および糖尿病網膜症の早期診断のための様々なパラメータを検討し,確実に早期糖尿病網膜症が発生する実験モデルを作成した。また,VEGFやGDNF等のサイトカインを眼内硝子体内に投与し,その作用,効果も確認した。結果,次年度に予定されている活性型レチノイド内服薬を用いたin vivoでの検討,すなわち活性型レチノイド内服薬の効果の評価はもちろんのこと,投与量,期間,方法,副作用等の検討,さらには活性型レチノイド内服薬を用いた臨床研究実地につなげていくことができた。糖尿病網膜症に対し新しい予防法および治療法を開発する基盤を確立する,といった本研究の最終目標に一歩近づけることができたと思う。
|