• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

齲蝕細菌のSortaseを標的とした新規齲蝕予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19791350
研究機関昭和大学

研究代表者

深町 はるか  昭和大学, 歯学部, 助教 (10433799)

キーワードSortase / デキストラン分解酵素 / S.mutans
研究概要

申請者らの研究室では抗生物質やワクチンとは作用機序の異なる新たな病原細菌感染症の治療と予防法の開発につながる基礎研究を進めている。その中で齲蝕細菌(グラム陽性球菌)がもつSortase(細胞膜に存在するシステインプロテアーゼの一種)が齲蝕細菌の表層病原タンパク因子の細胞局在性を触媒していることを明らかにし、Sortaseが齲蝕細菌感染症の治療と予防に有用な標的酵素であることを示唆してきた。本研究では、まず表層タンパク質の膜局在性を支配するSortase阻害剤開発のためのSortase活性の簡易・高感度測定法を開発することを目的としている。
S. mutansのもつデキストラン分解酵素は、Sortaseの基質認識配列LPKTGモチーフをもち、ブルーデキストランを含むSDS-PAGEによるザイモグラフィーで活性を容易に測定することができることから、デキストラン分解酵素を基質としたSortase活性測定法を開発した。基質となるデキストラン分解酵素は、C末端側にSortase認識配列があるので、Sortaseで分解された際に分解前後の分子量変化が小さい。そこで、分解前後の分子量変化を大きくしザイモグラフィーでのSortase活性を容易に識別するために、デキストラン分解酵素のC末端側にグルタチオンS-トランスフェラーゼ(約24 kDa)を融合させ、Sortase基質dextranase-GSTを作製した。分解前のdextranase-GSTの分子量は109 kDaであり、Sortaseにより分解されて85 kDaとなる。続いて、この基質がSortaseによる認識、切断を受けることを確認するため、S. mutans Sortaseの組換えタンパク質を精製して検討した。加えて、S. mutans菌体粗酵素およびS.mutans Sortase欠損変異株菌体粗酵素を用いて、dextranase-GSTの有効性を確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] Prevotella melaninogenicaのDextranase遺伝子の同定とその解析2009

    • 著者名/発表者名
      深町はるか, 高橋真和, 五十嵐武
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] prevotella intermediaのフルクタン分解酵素の活性部位の解析2009

    • 著者名/発表者名
      布施晴香, 深町はるか, 井上美津子, 五十嵐武
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] Prevotella intermediaのシステイン分解酵素の解析2008

    • 著者名/発表者名
      矢野智也, 深町はるか, 山本松男, 五十嵐武
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      TOC有明コンベンションホール
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] Prevotella intermediaのフルクタン分解酵素の解析2008

    • 著者名/発表者名
      布施晴香, 深町はるか, 井上美津子, 五十嵐武
    • 学会等名
      第50回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      TOC有明コンベンションホール
    • 年月日
      2008-09-24
  • [産業財産権] L-システインの測定方法及び測定用試薬2008

    • 発明者名
      中野善夫, 吉田康夫, 吉村満美子, 深町はるか, 西矢芳昭
    • 権利者名
      株式会社産学連携機構九州東洋紡績株式会社
    • 産業財産権番号
      特許第4228047号
    • 出願年月日
      2008-12-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi