• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

時計遺伝子による疼痛制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19791366
研究機関広島大学

研究代表者

森岡 徳光  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (20346505)

キーワード概日リズム / 時計遺伝子 / アストロサイト / ノルアドレナリン
研究概要

ほとんどすべての生物は体内に概日リズム(サーカディアンリズム)を有しており、様々な生理現象に厳密な制御をもたらしている。これまで疼痛制御に対するサーカディアンリズムの関与について、詳細はほとんど明らかとなっていない。一方で、疼痛伝達制御において最も重要な細胞群が密集している脊髄内においてもサーカディアンリズムの存在が報告されている。そこで本研究では、脊髄レベルにおける疼痛伝達制御に対するサーカディアンリズムの関与を明らかにすることで、異常疼痛(痛覚過敏及びアロディニア)発症メカニズムをより明確にし、効果的かつ、副作用の少ない治療法の確立を目指すことを目的とするものである。本研究では、疼痛伝達に重要な役割を有している脊髄および培養脊髄アストロサイトを用いて以下の点を明らかにした。(1)マウス脊髄における各種時計遺伝子(Per1, Per2, Bmall)の変動に概日リズムが存在していた。(2)初代培養脊髄アストロサイト及びアストロサイト細胞株C6細胞において、ノルアドレナリンがアドレナリン受容体を介して時計遺伝子Per1 mRNA発現を誘導していることを確認した。(3)C6細胞におけるノルアドレナリンによるPer1 mRNA発現誘導作用にはcAMP-protein kinase A-CREB系とtyrosine kinase-GSK-3β系を介した2つの経路により制御されていることを確認した。本研究結果は、脊髄及び脊髄アストロサイトにおいてPer1遺伝子を介したサーカディアンリズムが存在し、さらにこれらはノルアドレナリンにより発現制御を受けている可能性を示唆するものである。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] C6グリア細胞株におけるノルアドレナリンによる時計遺伝子Per1発現制御機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      森岡徳光
    • 学会等名
      第82回薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2009-03-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi