• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

未成熟筋組織による骨組織誘導系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19791472
研究機関愛知学院大学

研究代表者

林 達秀  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70367621)

キーワード未成熟筋組織 / 骨誘導 / BMP / マイクロX線CT解析 / CaCl_2
研究概要

本研究課題では幹細胞からさらに分化した状態の筋芽細胞・筋管細胞を中心とする未成熟筋組織からin vitroにおいて骨組織を誘導することを試みている. それに際して, サイトカインには骨形成因子であるBone Morphogenetic Protein (BMP), scaffoldにはexpanded-polytetrafluoroethylene (e-PTFE)膜を用いた. これまでの実験から, 未成熟筋組織は組織学的に, 骨芽細胞様細胞とこれらの細胞が形成したと思われる類骨からなる骨様組織に分化することが分かった. さらに, 誘導された組織が骨系の組織であることを検証するため, 各種解析を行った.
(1) 培養組織の軟エックス線およびマイクロCT観察 : 軟エックス線像において, 培養組織の一部に不透過性のやや強いか所が観察され, マイクロ. CT観察ではその部位が明確に確認できた.
(2) H-E染色および, I型コラーゲン, オステオポンチン, オステオカルシンの免疫染色による組織観察 : H-E染色では, 組織の一部に骨芽細胞様細胞と類骨が観察され, I型コラーゲン, オステオポンチンおよびオステオカルシンの免疫染色ではいずれも類骨部が染色されていた.
(3) RT-PCRによる各種骨系遺伝子の定性および定量 : 培養1, 2, 3, 7, 10, 14日目にmRNAを抽出後, RT-PCRを行った(培養1, 2, 3日目にRunx2/Cbfa-1およびOsterixについて, 培養3, 7, 10, 14日目にI型コラーゲン, オステオポンチンおよびオステオカルシン)結果, 観察した全ての骨系遺伝子の発現が確認された. さらに, Runx2/Cbfa-1の遺伝子発現は特に2日目に強く認められ, オステオカルシンの発現量は培養期間中終始少なかったものの, I型コラーゲンとオステオポンチンの発現量は培養期間中増加していた.
(4) エネルギー分散型X線分析(EDS) : EDSにより細胞外基質にCaとPが確認され, その重ね合わせ像から同位に存在していることが確認され, 骨と同じリン酸カルシウム系の組織が誘導されていることが分かった.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Histological analysis of induced cartilage on the biodegradable or non-biodegradable membranes from immature muscular tissue in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, T. Kawai, A. Ishikawa, H. Kawai, K. Nakano, Y. Takei. K. Kuroki
    • 雑誌名

      Journal of biomedical material research part A 15 ; 86(4)

      ページ: 1048-1054

    • 査読あり
  • [学会発表] Aiming for ossification in vitro - Various Analyses of Induced Bone-Like Tissue in vitro -2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, Y. Sato, T. Asai, S. Hamajima, M. Asakura, T. Kiriyama, T. Kawai
    • 学会等名
      Academy of Prosthetic and Regenerative Sciences
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-11-28
  • [学会発表] Ca^<2+> promotes the calcification of induced bone-like tissue in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, T. Kawai, T. Asai, M. Okano. Y. Sato. M. Asakura
    • 学会等名
      86^<th> General Session & Exibition of the IADR
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2008-07-04

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi