研究概要 |
ナノテクノロジーを応用した新規3次元マトリックスを用いるため、移植部での反応、吸収期間、細胞増殖、骨形成に要する期間等に関して不明な点が多い。本年度では、これらの点を解明するために、すでに申請者が骨強度実験において行った,確立したプロトコールを用いて、3次元マトリックスの骨形成能を含めた特性についてin vitro、in vivoにおいて検討を行った。本年は吸着したMSCsの骨形成能の有無およびマトリックスの安全性について検討を行った。マトリックスのみの培地中での安定性やMSCsをローディングしたときの骨形成能をalkarine phosphatase活性などの骨関連遺伝子により評価した。次にin vivoで、実際のマトリックスの有効性、安全性を骨欠損モデルを用いて検討した。具体的にはイヌ腸骨稜より採取した骨髄液より、未分化間葉系幹細胞(MSCs)を選択的に培養し、トレフィンバーにて形成した骨欠損部に注入し、継時的に骨形成能を評価した。ナノテクノロジーを応用した3次元構造を、人工的に構築することで、細胞の足場としての機能を付加させ、患者負担を軽減する目的がある。さらに、本研究では3次元構造を持つマトリックスの骨形成能を検討し、場合によっては患者に余分な侵襲を加えることなく新規人工材料のみにて骨再生できる可能性を秘めており、より汎用性の高い材料の開発を目指す点も特色であると言える。可能となれば、歯科医療界における貢献は大きく、産業化、実用化への産業界への貢献も期待できる点では意義深いものとなるものと考えている。
|