• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

口腔扁平苔癬発症におけるTLRシグナルの関わりと癌化に関わる遺伝子発現

研究課題

研究課題/領域番号 19791527
研究機関高知大学

研究代表者

立石 善久  高知大学, 医学部, 助教 (20372732)

キーワード口腔扁平苔癬 / TLRシグナル / 癌化
研究概要

口腔扁平苔癬(OLP)の病因は今なお明かにされていないが、近年、種々の疾患におけるToll-like receptor(TLR)シグナルの関与が示唆されていることより、0LIPにおいてもTLRシグナルの関与が想定される。そこで、その点について検討し、以下の結果を得た。
1)OLPにおけるTLRの発現を免疫組織化学的に検討したところ、TLR2は正常口腔粘膜上皮に比べてOLP病変部の粘膜上皮において強く発現されており、その発現分布は上皮上層よりも基底層により強く発現されていた。
2)健常人およびOLP患者の末梢血単球におけるTLR2/4/9の発現をFlow cytometry法にて検索したところ、OLP患者の末梢血単球は健常人のものと比較して、TLR2/4をより強く発現していた。
3)末梢血単球をTLR2/4/9のリガンドで刺激し、サイトカイン産生(IFN-ν、IL-12)をELISA法にて調べたところ、OLP患者の末梢血単球は健常人のものと比較してサイトカイン産生は劣っていた。
OLP病変部におけるTLR発現は正常粘膜上皮と異なっているとともに、OLP患者の末梢血単球におけるTLRシグナルにも健常人との間に違いが認められ、OLP発症にTLRシグナルが関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Ionizing irradiation induces apoptotic damage of salivary aland acinar cells via NADPH oxidase 1-dependent superoxide generation2008

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Yoshihisa, Sasabe Eri, Ueta Eisaku, Yamamoto Tetsuya
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research. Communica tions 266(2)

      ページ: 301-307

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi