• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

歯と歯列弓の形態解析による予測回帰モデルの開発と三次元寸法データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19791593
研究機関北海道医療大学

研究代表者

林 一夫  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (20316269)

キーワード三次元計測 / 予測モデル / 歯列弓形態
研究概要

平成19年度の研究成果
1、歯および歯列弓の三次元計測
北海道医療大学附属歯科衛生士専門学校の学生ボランティアから得られた歯列模型の解析を行った。解析に際し、新しい計測点の設定を行い、より精度よく解析を行う手法を確立した。また、汎用性の高いデジタル歯列模型の生成法を確立した。同時に韓国ソウル大学が保有する韓国人の歯および歯列弓の三次元データの解析を行った。
2、第一大臼歯の近遠心径予測モデルの開発
ソウル大学と北海道医療大学のデータを統合した形で、歯の大きさと歯列弓形態の三次元的な解析を行い、第一大臼歯と歯列弓長径における関係性を統計学的に明らかにした。また、第一大臼歯の近遠心径の大きさが予測可能な統計モデルを開発した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 仮想歯列モデルを用いた歯と歯列弓の評価2007

    • 著者名/発表者名
      林 一夫
    • 雑誌名

      北海道医療大学歯学会雑誌 26

      ページ: 77-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting first molar width using virtual models of dental arches2007

    • 著者名/発表者名
      Seung-Pyo Lee
    • 雑誌名

      Clinical Anatomy 21

      ページ: 27-32

    • 査読あり
  • [学会発表] 汎用性の高いデジタル歯列模型の生成2007

    • 著者名/発表者名
      水上和博
    • 学会等名
      第66回日本矯正歯科学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi