• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

プリセプター教育支援プログラムの開発:プリセプターの経験知からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19791653
研究機関神戸大学

研究代表者

三谷 理恵  神戸大学, 医学部, 助教 (70437440)

キーワードプリセプターシップ / 経験知 / 教育支援
研究概要

本研究はプリセプターを経験した看護師に対し、経験した現象を問うことにより、プリセプターの役割を担う看護師の経験を明らかにし、その経験がどのように意味づけられているのかを明らかにすること。その経験を意味づけるに至ったプロセスを明らかにする事である。また、これらの調査のプロセスを経て明らかとなった結果を基盤に、プリセプター役割を担う看護師の支援に向けた教育プログラムを開発することを目指している。
本年度は前年度プリセプターの役割を担った看護師が、役割を担った一年間において印象に残っている具体的な出来事、新入看護師や周囲スタッフとの関係性、プリセプター自身が知覚しているプリセプターとしての経験の意味や経験からの学びを中心にプリセプターとしての経験に関する個別面接調査を14名の看護師に実施した。現在面接調査から得られたデータについて上記視点により分析を実施中である。尚、上記調査に際しては神戸大学医学倫理委員会の承認を得て実施している。
また、過去にプリセプターを経験し、現在プリセプターを支援する立場にある看護師4名に対し面接調査を実施した。4名の調査結果については、今後プリセプターを支援する立場にある看護師に対する調査の予備調査として位置付けている。今回の調査結果は、次年度以降、プリセプターを支援する立場にある看護師への調査のインタビューガイド作成の基礎的資料とすべく分析を継続していく。

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi