• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新卒看護職の組織適応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791665
研究機関県立広島大学

研究代表者

藤井 宏子  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (80403781)

キーワード組織社会化 / 労働への価値観 / 組織風土 / 実証研究
研究概要

1. 先行研究を検討した結果, 新卒看護職が組織に適応できた状態を組織社会化された状態として捉えることとした。組織社会化に関する研究は社会化される間のプロセスを扱った研究と, 社会化の内容から定量的に実証する研究に大別された。本研究では, 多くの新卒看護職が早期離職する背景から, 個々人の社会化のプロセスについて検討されることよりも, どのような要因が組織適応と関連しているのかについて, 大きな枠で捉える方が実践的インプリケーションがより高いと結論付け, 実証研究を行うこととした。
2. 新卒看護職の組織適応に必要な条件について, 組織側の要因と個人側の要因に分けて検討した結果, 個人側の要因として, 個人が働くことへの意味づけをどのように行っているのかによって, 社会化される程度が異なるという仮説等を設定した。組織側の要因として, 組織の持つ雰囲気が新卒看護職に影響を及ぼすという仮説を設定した。なお, これらの個人側の要因および組織側の要因は, 従属変数である新卒看護職の組織社会化の程度に影響を及ぼす独立変数やモデレーターとした。
3. 調査への協力先は, 日本看護協会が速報として報告している都道府県別の新卒看護職離職率および設置主体別離職率を用い, クラスター分析にてグループ化した後, ランダムサンプリングの後に決定した。
4. 現在, 調査協力依頼書を発送し, 調査票の配布の準備段階である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 20代の看護職の離職理由に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      藤井宏子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2008-12-14

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi