研究概要 |
マッサージは, 看護の臨床現場でも実施されており, マッサージ効果の中でも, 特に循環系への効果は循環不全の予防・改善のために重要である。また, マッサージの循環促進効果を臨床現場で対象者の状態に合わせて実施するためには, マッサージ刺激の要素(時間, 部位, 体位(姿勢)など)が与える影響についても系統的に検討していくことが必要である。昨年度の研究結果から, 5分間の短いマッサージでも自律神経活動へ影響する可能性が示されたが, 循環促進効果は15分間以上のマッサージが必要である可能性が考えられた。 そこで本年度は, 循環促進効果を及ぼすマッサージ時間を明らかにするために, 循環促進および自律神経系への影響を比較・検討する実験を行った。実験では, 体位(仰臥位)およびマッサージ部位(足部)・方法(軽擦法)を統一し, 2条件のマッサージ時間(15分と30分)を設定してデータを測定した。体位, マッサージ部位による影響が無いことを確認するために, 対照条件も設定した。その結果, 15分および30分のマッサージ条件では, 安静時と比較して心拍数と心拍変動のHFの増加が認められた。両条件間で有意な差はなく, 対照条件では時間経過に伴う有意な変化は認められなかった。循環促進効果については両条件ともに, 拡張期血圧の上昇傾向と血流量の増加傾向が認められた。これらのことから, 循環促進効果を得るには15分以上のマッサージが必要である可能性が考えられた。しかし, 測定機器の故障により得られたデータ数が少なく, マッサージ時間の違いによる影響を明確にできなかった。そこで, 来年度さらなるデータ蓄積を継続し, マッサージ部位, 体位の影響についても検討する必要がある。
|