乳がん患者のニーズに基づいた看護支援方法を開発し、その実行可能性を評価した。外来で補助療法受けている乳がん患者の精神的ストレスをスクリーニングし、一定レベル以上のストレス負荷のある患者を対象とした。看護介入への参加割合と介入の継続割合から本研究の実行可能性が証明された。効果の予備的検討の結果、プライマリーアウトカムのProfile of Mood Statesには介入前後で有意な改善はみられなかったが、セカンダリーアウトカムであるがん患者のニーズは有意に改善した。今後無作為化比較試験において看護介入の効果を検証する必要がある。
|