• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

包括支援センターにおける介護予防ネットワークの構築に関する介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 19791753
研究機関京都大学

研究代表者

臼井 香苗  京都大学, 医学研究科, 助教 (50432315)

キーワード介護予防 / ネットワーク構築 / 地域包括支援センター
研究概要

平20年度内での取り組み
介入の対象となるK市において、研究者が担当者会議等に参加することによって、以下の取り組みを実施した。
a. 支援センターに寄せられる相談内容や対象者の直接的ニーズ、関係機関が把握している間接的ニーズを集約することで、地域のネットワーク作りの資源の集約、不十分な部分を明確化する。
c. 上記を踏まえて、地域包括支援センター担当者との共通認識を構築し、より効果的なネットワーク構築について共に検討する。
d. 研究者が学会や研究会に参加、先駆的な取り組みの知見を得て、それを担当者と共有する。
e. 検討の結果をもとにネットワーク構築に必要となる取り組みについて、センターの係員との間で検討を重ねることによって共通の理解を得るように働きかける。
また、対象地区内での取り組みとは異なるが、商店街の空き店舗を利用した介護予防や生活習慣病予防のためのポピュレーション・ストラテジーを目的としたサロン活動、地域での健康教育活動、在宅でのセルフケアを必要とする女性癌生存者(cancer survivor)の当事者会立ち上げ等に参与し、地域におけるさまざまな住民組織を軸としたネットワークづくりに関与した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Support of making group for home-bound patients with lymphedema2009

    • 著者名/発表者名
      Kanae Usui
    • 学会等名
      Asian American Pacific Islander Nurses Association 6th annual conference
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] リンパ浮腫セルフケアを必要とする患者に対するグループ化支援〜参加者の特徴と今後の展望について〜2009

    • 著者名/発表者名
      臼井香苗
    • 学会等名
      日本看護研究学会近畿・北陸地方会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-03-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi