• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

保健指導のアウトソーシングによる市町村保健師の他機関との連携・協働に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19791759
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関徳島文理大学 (2008-2009)
徳島大学 (2007)

研究代表者

山下 留理子  徳島文理大学, 保健福祉学部, 講師 (90380047)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード保健指導 / アウトソーシング / 連携
研究概要

特定保健指導のアウトソーシングにおける他機関との連携について検討することを目的に、人口20万人以上の自治体を対象に、横断的質問紙調査を実施した。129自治体に送付し、59自治体から回答を得た(回収率45.7%)。主な結果はつぎのとおりであった。(1)特定保健指導は人口規模にかかわらず、「全面委託」「部分委託」「すべて直営」で実施されている。(2)アウトソーシングを実施している自治体の半数以上の保健師は、同じ部署の事務職員や管理栄養士、他の自治体の保健師と連携をとって実施している。(3)今後は、地域職域連携推進協議会、都道府県保健師、保険者協議会、保健推進協議会、対象となった住民と連携を取り合うことが必要であると感じている。(4)自治体保健師は、コーディネーターとしての調整機能や評価、分析を実施すること、それらを公表し住民に理解と同意を得ながら、よりよい保健事業を実施していくことが求められている。

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi