• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

音楽理論GTTMに基づく作曲・編曲システム

研究課題

研究課題/領域番号 19800003
研究機関筑波大学

研究代表者

浜中 雅俊  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 講師 (30451686)

キーワード音楽理論Generative Theory of Tonal Music(GTTM) / 作曲・編曲システム / 楽曲の深層構造 / タイムスパン木 / 音楽理論Tonal Pitch Space(TPS) / 和声解析 / ジャムセッションシステム / 音楽知識
研究概要

我々は,音楽理論GTTMに基づき,音楽的知識が乏しい初心者でも高度な音楽的操作を可能とする作曲・編曲支援システムの実現を目指して研究を遂行している.本年度の主な成果は以下の2点である.
・GTTMに基づく音楽分析器の完全自動化
我々はこれまで,音楽理論GTTMを計算機実装用に拡張したexGTTMを提案し,GTTMの分析の結果得られるタイムスパン木を獲得するシステムATTA(Automatic Time-span Tree Analyzer)の実装を行ってきた.GTTMの計算機上への実装においては,従来,各ルールが競合し分析が困難となる問題が生じていたが,ATTAでは,調節可能なパラメータを導入し,ルールに優先度を設定することでその問題を解消していた.しかし,それらのパラメータの設定は手作業で行っていたため,パラメータを曲ごと適切に設定するために多大な労力を必要としていた.そこで本年度,タイムスパン木の安定度および拍節構造の安定度に基づき,ATTAのパラメータの値の最適化を行うFATTA(Full Automatic Time-span Tree Analyzer)を提案し,計算機上への実装を行った.FATTAは,楽曲構造分析に関する音楽理論GTTMのグルーピング構造分析,拍節構造分析,タイムスパン木分析および和性解析に関する音楽理論Tonal Pitch Spaceからなるが,本研究では,相互に依存するモジュール全体を対象として,その全パラメータを最適化する問題として定式化した.実験の結果,FATTAはベースラインでのATTAの性能に比べて高い正解率であることを確認した.
・GTTMに基づく音楽的操作の実現
あるメロディと別のメロディとの中間のメロディを生成する,メロディのモーフィング手法を構築した.FATTAの分析の結果得られるタイムスパン木は,曲中の各音の構造的な重要度を階層的に表示したもので,音楽の深層構造の分析を可能とする.本研究では,メロディの部分簡約法を提案し,タイムスパン木に対して最小上界,最大下界という演算を行うことでメロディのモーフィングを可能にした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 感性行動に基づいたTangible Interaction2008

    • 著者名/発表者名
      李 昇姫, 池月雄哉, 浜中雅俊
    • 雑誌名

      感性工学会論文誌 (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サウンドスコープヘッドフォン2007

    • 著者名/発表者名
      浜中雅俊, 李 昇姫
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.12, No.3

      ページ: 295-304

    • 査読あり
  • [学会発表] タイムスパン木に基づくメロディモーフィング2008

    • 著者名/発表者名
      浜中雅俊, 平田圭二, 東条敏
    • 学会等名
      情報処理学会 音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      伊東温泉ホテル暖香園
    • 年月日
      2008-02-09
  • [学会発表] 電気モ〜フ2008

    • 著者名/発表者名
      浜中雅俊
    • 学会等名
      情報処理学会 音楽情報科学研究会
    • 発表場所
      伊東温泉ホテル暖香園
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] 仮想ライブハウスシステムの実現に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      浜中雅俊
    • 学会等名
      エンターテイメントコンピューティング2007 (EC2007)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-10-02
  • [学会発表] ATTA: Implementing GTTM on a Computer2007

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hamanaka, Keiji Hirata, Satoshi Tojo
    • 学会等名
      ISMIR 2007(7th International Conference on Music Information Retrieval)
    • 発表場所
      ウィーイン
    • 年月日
      2007-09-25
  • [学会発表] Techniques for Implementing the Generative Theory of Tonal Music2007

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Hamanaka, Keiji Hirata, Satoshi Tojo
    • 学会等名
      ISMIR 2007(7th International Conference on Music Information Retrieval) Tutorial
    • 発表場所
      ウィーイン
    • 年月日
      2007-09-23
  • [備考]

    • URL

      http://music.iit.tsukuba.ac.jp/hamanaka/index_j.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi