金は一般的に化学的に不活性な元素であるが、メルカプト基(SH)やジスルフィド基(SS)やスルフィド基(RSR')のような硫黄を含む官能基とはAu-S結合による強い親和性を持つ。金を磁性酸化鉄表面に固定した金磁性複合ナノ粒子は、金を介して生体分子と結合できる可能性があり、磁場による簡便な分離回収操作も可能となることから、生体分子の単離やプロービング、また、金と酸化鉄という生体毒性が低い材料であることから、DDSやMRI造影剤などのような生体内利用にも期待できる。本研究ではそれぞれの応用に適した粒子径の複合ナノ粒子の合成を試みた。塩化鉄水溶液に、粒子径制御のための水溶性高分子であるポリエチレングリコール(PEG)を溶解し、アンモニア水溶液を添加して酸化鉄ナノ粒子を調製した。さらにこの酸化鉄粒子分散液に金イオンを添加し、放射線を照射し旨て金磁性複合ナノ粒子を合成した。使用した放射線は昨年度まで使用していたガンマ線を、金粒子の微小化を狙い、線量率の高い電子線に変更した。TEMにより粒子の一次径を観察すると酸化鉄、金ともに数nmであることがわかった。合成粒子分散液の吸光度を測定すると、ナノサイズの金特有のプラズモン吸収ピークが見られ、粒子径に応じてピーク波長がシフトしていることがわかった。また、ガンマ線で合成したときよりも金の粒子径が小さくなっていることがわかった。溶液中での凝集状態の粒子径を測定したところ、60〜100nmの範囲で合成条件により制御できることがわかった。また、アミノ酸吸着試験により生体分子の表面吸着特性を評価したところ、従来のものと同じように硫黄特異性があることがわかった。粒径を低く抑え、吸着活性を保っていることから、生体内利用にも期待できることが示された。
|