• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

環境評価における新たな計測モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19810024
研究機関大阪経済大学

研究代表者

渡邉 正英  大阪経済大学, 経済学部, 准教授 (50434783)

キーワード環境評価 / 環境経済学 / 二肢選択CVM
研究概要

環境評価研究において、モデルの特定化の過誤に起因する評価バイアスを解消するためにこれまで数多くのモデルが提案され改善されてきた。しかしながら、必ずしも統計分析の専門家ではない実務者によって利用されている環境評価モデルを考えた場合、近年の計測モデルは極めて複雑で、いかなる条件のもとで正しい計測ができるのかが曖昧のまま実用されている傾向がある。本研究では、専門的なモデルの特定化を必要とはせず、簡便かつ正確に評価を行うことのできる計測モデルを開発した。本年度の成果は1."Distribution Free Consistent Estimation of Mean WTP in Dichotomous Choice Contingent Valuation"、2."Linear Projection Model in Double-Bounded Dichotomous Choice Contingent Valuation"である。1.では、二肢選択CV(contingent valuation)における線形射影を利用した計測モデルを開発し、既存のパラメトリックモデルおよびノンパラメトリックモデルとの比較を行った。シミュレーション分析の結果、線形射影モデルは現実的な標本サイズにおいても十分正確かつ有効な計測が可能であることを確認した。2.では、1.のモデルを二段階二肢選択CVに適用可能なように発展させ、そのモデルの正確性および有効性を確認した。以上の二つの研究成果によって、多くの公共事業や政策評価において実用されている二肢選択CVの計測モデルは大いに簡便化され、さらに環境評価研究において従来から問題視されてきたモデル特定化の過誤による評価バイアスも解消される。これは二肢選択CVの信頼性を高めることに大きく寄与するものである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Distribution Free Consistent Estimation of Mean WTP in Dichotomous Choice Contingent Valuation2009

    • 著者名/発表者名
      Masahide Watanabe
    • 雑誌名

      Environmental and Resource Economics (forthcoming)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear Projection Model in Double-Bounded Dichotomous Choice Contingent Valuation2008

    • 著者名/発表者名
      Masahide Watanabe
    • 雑誌名

      Osaka University of Economics Working Paper Series 2008-4

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi