• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

末期鎌倉幕府特権的支配層・鎌倉幕府直轄領の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19820004
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関埼玉大学

研究代表者

清水 亮  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (90451731)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード末期鎌倉幕府特権的支配層 / 鎌倉幕府直轄領 / 町場 / 館 / 在地社会
研究概要

末期鎌倉幕府の意志決定を行う「特権的支配層」の所領分布を鎌倉時代の古文書史料の範囲では、ほぼ完全に収集し、「特権的支配層」の連合による鎌倉幕府の列島支配の具体相を明らかにする土台を築いた。
さらに越後国小泉荘の現地調査と中世史料・近世・近代絵図の分析によって「特権的支配層」の所領形成が現地の在地領主の一族結合の矛盾を引き起こす具体相を明らかにした。
また、鎌倉幕府直轄領常陸国真壁荘の現地調査によって、中世前期在地領主の多様な社会的機能に基づき、領主館のあり方も多様化していたことを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 院政期・鎌倉期の常陸国真壁氏とその拠点2009

    • 著者名/発表者名
      清水亮
    • 雑誌名

      茨城大学中世史研究 6

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 中世真壁郡域研究の進展にむけて2008

    • 著者名/発表者名
      清水亮
    • 雑誌名

      地方史研究 334

      ページ: 19-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『秋田城介』織田信忠考2008

    • 著者名/発表者名
      清水亮
    • 雑誌名

      懸樋抄

      ページ: 35-42

  • [図書] 南北朝遺文関東編第二巻2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤和彦, 山田邦明, 伊東和彦, 角田朋彦, 清水亮
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      東京堂出版

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi