• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ウィトゲンシュタイン哲学の成果と限界の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19820012
研究機関大阪大学

研究代表者

重田 謙  大阪大学, 文学研究科, 助教 (30452402)

キーワードウィトゲンシュタイン / 実在論 / 独我論(観念論) / 独在 / デカルトの懐疑 / 時間の矛盾 / 無矛盾 / 言語ゲームの地平 / 私的言語
研究概要

現時点までの研究の結果として,まず実在論と独我論(観念論)との対立を解明するために論証するべきテーゼについて,次のような修正を迫られた.
(1)世界は「私」が見ている夢ではないこと(=実在論)は論証不可能である.
(2)世界は「私」が見ている夢であること(=観念論/独我論)は論証不可能である.
(3)世界とは<私>であること(=独在)は論証不可能である.
(1)'世界は「私」が見ている夢ではない(=実在論)と信じることは不可避である.
(2)'世界は「私」が見ている夢である(=観念論/独我論)と信じることは不可避である.
(3)'世界とは<私>である(=独在)と信じることは不可避である.
(このテーゼにおける「私」は超越論的主観一般を意味している.一方<私>は比類なき唯一の存在を意味しており,じつはなんらかの記号によって表現することがそもそも不可能なものである).
論文「独在的な使用と経験的な使用」では,後期ウィトゲンシュタイン哲学の枠組である「言語ゲームの地平」において,テーゼ(1),(3)に論拠が与えられること,および規則論にウィトゲンシュタイン自身の意図を超えて「言語ゲームの地平」を批判する契機を見出すことを試みた.それはテーゼ(2)を論証するひとつの試みである.
また論文「知識の懐疑」では,拮抗する二つ議論を提示した.ひとつは,デカルトの方法的懐疑をその論理的含意に忠実に遂行することによって不可謬な知識の不可能性を導き,逆説的な仕方で,知識に関する懐疑論的パラドックスを解消する試みである.それはテーゼ(1)を援用しながら,「言語ゲームの地平」における知識の成立を擁護する試みであるが,逆に,テーゼ(1)'に根拠を与えることになる.
その論文の第二の目的は,デカルトの議論に,ウィトゲンシュタインによる批判を超える不可謬な知識の可能性を見出すことである.それは,テーゼ(3)'とテーゼ(3)のそれぞれの根拠を示すとともに,私的言語論によるテーゼ(3)の根拠づけに疑問を投げかける.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Skepticism of Knowledge -Conflict between Wittgenstein and Descartes-2009

    • 著者名/発表者名
      重田謙
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA 4

      ページ: 99-112

  • [雑誌論文] 知織の懐疑-ウィトゲンシュタインとデカルトの対立-2009

    • 著者名/発表者名
      重田謙
    • 雑誌名

      ウィトゲンシュタイン哲学の成果と限界の検証(平成19-20年度科学研究費成果報告書)

      ページ: 17-30

  • [雑誌論文] 言語ゲームの地平における時間2009

    • 著者名/発表者名
      重田謙
    • 雑誌名

      ウィトゲンシュタイン哲学の成果と限界の検証(平成19-20年度科学研究費成果報告書)

      ページ: 31-57

  • [学会発表] 言語ゲームの地平における時間2009

    • 著者名/発表者名
      重田謙
    • 学会等名
      <私>の言語論的存立構造の哲学的研究, 夏の東京ワークショップ
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] Dissolving Skeptical Paradox of Knowledge via Cartesian Skepticism completed by Wittgenstein, July30, 20082009

    • 著者名/発表者名
      重田謙
    • 学会等名
      XXII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul, Seoul National University
    • 年月日
      2009-07-30

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi