• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

中世韻文学における句題の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19820049
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関天理大学

研究代表者

小山 順子  天理大学, 文学部, 講師 (20454796)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード中世文学 / 和歌 / 連歌 / 句題 / 和漢比較 / 古典
研究概要

従来取り上げられることが少なく、等閑視されてきた室町時代の句題和歌について、作品を整理し句題和歌史上に位置づけた。また、漢詩句題にとどまらず、古典和歌の一句を題とする仮名句題、古典作品の一部を賦物とする詞連歌とも関連づけ、研究の方向を示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 室町時代の句題和歌と三条西実隆2008

    • 著者名/発表者名
      小山順子
    • 雑誌名

      龍谷大学仏教文化研究叢書 24巻

      ページ: 401-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「伊勢物語詞連歌」翻刻と紹介2008

    • 著者名/発表者名
      小山順子・竹島一希
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢 20巻

      ページ: 47-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新古今集詞連歌」考察-和歌句題、続歌と連歌-2008

    • 著者名/発表者名
      小山順子
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢 19巻

      ページ: 36-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「新古今集詞連歌」翻刻と紹介2007

    • 著者名/発表者名
      小山順子・竹島一希
    • 雑誌名

      京都大学国文学論叢 18巻

      ページ: 50-64

    • 査読あり
  • [学会発表] 藤原良経の本歌取りにおける否定表現-『障子書度百首』を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      小山順子
    • 学会等名
      和歌文学会関西例会
    • 発表場所
      神戸松蔭女子学院大学
    • 年月日
      2007-12-01
  • [図書] 良基・絶海・義満等一座 和漢聯句訳註2009

    • 著者名/発表者名
      京都大学国文学研究室中国文学研究室
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] 室町前期 和漢聯句作品集成2008

    • 著者名/発表者名
      京都大学国文学研究室中国文学研究室
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      臨川書店

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi