研究概要 |
中心視と周辺視の見えの質的差異に関する脳内情報処理機構を検討する目的で,初年度である本年度は11月から3月という非常に短い期間ではあったが,将来的に実施を予定している心理実験及びfMRI実験に向けて機材の購入,および暗室内へのセッティングを行った.具体的には,現在生産中止され入手困難な大型のCRTディスプレイを複数台確保し,眼球運動測定装置や両眼立体視装置等にセットした上でその発光特性等の基礎データを得た.また,処理速度の速いPCを購入し,これを眼球運動測定装置と接続することで,現時点で発売されている最高速PCの性能であれば,リアルタイムで被験者の視線方向に応じてフルカラーの自然画像にガウスぼかしを掛けながら刺激提示画面の描画を続けることが可能であることを確認した(Image Variant Imaging).また,近年自然画像知覚実験において海外では標準的な刺激画像として研究に用いられているCorel Stock Photo Libraryを輸入し,これに含まれる画像の物理特性等のデータを得た.これらの装置や刺激を使った実験は次年度以降に引き継がれ,将来的に脳機能イメージング研究に必要な条件設定等の決定に用いられる予定である. なお,これらの研究の背後にある注意や視空間的作動記憶,周辺視における視野の見え等に関連した話題をまとめ,「新編感覚・知覚心理学ハンドブックPart2」の一部として刊行した.
|