• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

話し合い場面における情報処理の鍛錬に機能する教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19830102
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関大阪体育大学

研究代表者

若木 常佳  大阪体育大学, 健康福祉学部, 准教授 (90454579)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード:話し合い / 心的作業(情報処理) / 教材開発
研究概要

生活のあらゆる場面で必要になる話し合いは必要である。しかし,この話し合いについては,指導の困難性が指摘されていた。
本研究は,指導の困難性を軽減すべく,話し合い場面で必要な心的作業(情報処理)を明らかにするとともに,それらを盛り込んだ教材「話し合い劇」を作成した。さらに,作成した教材を実際に用いた後の話し合いの様子を分析し,開発した教材を用いた指導が有効であることを検証した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      若木常佳
    • 雑誌名

      『国語科教育』(全国大学国語教育学会編) 65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「話し合う力を育成するための台本型手びき(1)」2007

    • 著者名/発表者名
      若木常佳
    • 雑誌名

      『教育学研究紀要』(中国四国教育学会編) 53

      ページ: 123-128

  • [学会発表] 話し合う力を育てるための教材開発2008

    • 著者名/発表者名
      若木常佳
    • 学会等名
      第115回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      2008-11-22
  • [学会発表] 話し合いの授業づくり2008

    • 著者名/発表者名
      若木常佳
    • 学会等名
      第71回日本国語教育学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2008-08-05
  • [学会発表] 小・中学生を対象とした聞き取り能力についての調査2008

    • 著者名/発表者名
      若木常佳
    • 学会等名
      第114回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2008-06-01
  • [学会発表] 話し合う力を育成するための台本型手びき(1)2007

    • 著者名/発表者名
      若木常佳
    • 学会等名
      第59回中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-11-23

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi