• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

回転分子モーターの反応・力学モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19840028
研究機関京都大学

研究代表者

有賀 隆行  京都大学, 大学院・理学研究科, 研究員 (30452262)

キーワード生体分子モーター / 自己組織化 / 1分子計測 / エネルギー変換 / 生物物理
研究概要

生命はいかにして自らを組織化し、自発的な運動を行っているのか?その壮大な謎に迫るために、統計物理・非平衡物理・非線形科学などの物理科学方法論を発展的に適用しながら、エネルギーや物質の流れのなかでの自律的システムとして生命を理解することを目的として、生体分子モーター1分子の振る舞いを、非平衡開放系すなわち常にエネルギーが流入している散逸条件下において、その1分子内部のサブユニット間での協同的な働きをシステムとして捉えなおす研究を実地している。
まず、申請者のこれまでの研究で得られている多くの実験結果を生かして、F-1-ATPaseのサブユニット相互作用を含めた速度論解析を行った。このとき、分子内で働く協同効果を取り入れた化学反応と回転運動のカップリングを理論モデルに取り入れた非線形型の連立方程式による解析を、京都大学基礎物理学研究所の和田浩史助教を連携研究者としてディスカッションを行い、予備的なモデルの構築に至った。
また一方で、これまでの研究で得られていた分子モーターの運動について既に得られていた多くの実験結果の解析に関してさらなる統計解析を行った。具体的には、hybrid変異体(1xαR364K)を用いたF-1-ATPaseの回転角度の定量的な解析を行った結果、従来80度-40度のステップ回転であると思われていたF-1-ATPaseの回転メカニズムに関して、これまで発見されていなかった新たな回転ステップの素過程(約20度のsub-substep)の存在が示唆された。この結果はF1という回転分子モーターの回転メカニズムにとっての新たな発見となるだけでなく、生体分子機械がいかにして反応を力学運動に変換しているかを解き明かす鍵となる成果である。この成果は2008年3月の国際会議、Biophysical Society 52nd Annual Meeting(米国生物物理学会年会)にて発表を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] F_1-ATPase rotates by an asymmetric, sequential mechanism using all three catalytic subunits2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Arigal, Eiro Muneyukil, Masasuke Yoshida
    • 雑誌名

      Nature structural & molecular biology 14

      ページ: 841-846

    • 査読あり
  • [学会発表] F_1-ATPase rotates by an asymmetric, sequential three-site mechanism2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Eiro Muneyuki, Masasuke Yoshida
    • 学会等名
      Biophysical Society 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Long Beach, Calfornia, USA
    • 年月日
      2008-02-05
  • [学会発表] F_1-ATPaseは3つの部位での非対称で連続的な機構で回転する。2007

    • 著者名/発表者名
      有賀隆行
    • 学会等名
      日本生物物理学会 第45回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-23
  • [学会発表] Measurement system for mechano-chemical coupling: Combining optical tweezers and fluorescent microscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ariga, Tomotaka Komori, So Nishikawa, Atsuko H. Iwane, Toshio Yanagida
    • 学会等名
      BIOCOMP2007
    • 発表場所
      イタリア ビエトリスルマーレ
    • 年月日
      2007-09-30
  • [図書] "Single Molecule Techniques: A Laboratory Manual" P. R. Selvin and T. Ha eds.,2007

    • 著者名/発表者名
      S. Nishikawa, T. Komori, T. Ariga, T. Okada, Y. Ishii, and T. Yanagida
    • 総ページ数
      650
    • 出版者
      Cold Spring Harbor Laboratory Press.

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi