研究課題
若手研究(スタートアップ)
宇宙固体微粒子(ダスト)の類似物としての微粒子を実際に研究室で合成し、その光学特性や高温での振る舞い等を調べる事で、星・惑星形成過程におけるダストの果たす役割を明らかとする事を目的に研究を展開した。その結果、(1)結晶質珪酸塩微粒子の生成条件と非晶質珪酸塩微粒子の低温での結晶化過程を明らかにした。(2) 質量に依存しない酸素の同位体分別を示す珪酸塩微粒子の生成に世界で初めて成功し、ダストの生成にプラズマが重要であることをしめした。(3) 様々な天体に幅広く分布しているPAH のクラスターを実験室で再現し、その光学特性を明らかにした。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (30件) 図書 (1件)
Crystals, The Astrophysical Journal Letters 685
ページ: 83-86
Mg-Bearing Silicate Grains around Evolved Stars, The Astrophysical Journal, 684
ページ: 1496-1501
Amorphous Mg-Bearing Silicate Grains Under Electron Irradiation, The AstrophysicalJournal Letters, 680
ページ: 89-92
日本惑星科学会誌 17
ページ: 62-68
Surface and Coatings Technology 202
ページ: 4159-4162
MoO3 film, Physica E 40/9
ページ: 2995-2998
Icarus 195
ページ: 493-503
Water Vapor, Japanese Journal of Applied Physics 47
ページ: 6588-6591
Journal of the Physical Society of Japan 77
ページ: 094708-1-0-0947008-4
Meteoritics & Planetary Science 42
ページ: 1429-1439
The Astrophysical Journal 664
ページ: 1253-1263
The Astrophysical Journal Letters 666
ページ: 57-60
Japanese Journal of Applied Physics 46
ページ: 1141-1142
Earth, Planetsand Space (in press)