• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

新規ネプツニウム系超伝導体の超伝導発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19840051
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

中堂 博之  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 博士研究員 (30455282)

キーワード超伝導 / 磁性 / 核磁気共鳴 / ネプツニウム化合物
研究概要

ネプツニウム化合物で最初に見つかった重い電子系超伝導体NpPd_5Al_2の超伝導機構解明を目的に、微視的測定手法であるNMR測定法をもいて研究を行った。^<27>Al NMRによる超伝導状態の核スピン格子緩和率(1/T_1)とナイトシフト(K)の測定結果から、超伝導対の対称性がd波であることを明らかにし、また、常伝導状態の1/T_1とKの測定結果から反強磁性的なスピン揺らぎが超伝導対形成に関与していることがわかった。さらに、超伝導転移直上では、c面内方向のスピン揺らぎが増幅する一方で、c軸方向のスピン揺らぎが減少しすることがわかった。重い電子系のd波超伝導体では面内方向のスピン揺らぎが超伝導対形成に有利であるとの見解もあり、本研究はその見解を支持する結果を示した。また、本物質のように超伝導転移に向けて、c面内の揺らぎが増幅する系はこれまでになく、新しい発見である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] ^<27>Al NMR Evidence for the Strong-Coupling d-Wave Superconductivity in NpPd_5Al_22008

    • 著者名/発表者名
      H. Chudo
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan 77

      ページ: 083702-1-083702-4

    • 査読あり
  • [学会発表] ネプツニウム化合物超伝導体NpPd_5Al_2の^<27>Al NMRによる研究IV2009

    • 著者名/発表者名
      中堂博之
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] NpPd_5Al_2の^<27>Al-NMRによる研究2009

    • 著者名/発表者名
      中堂博之
    • 学会等名
      新学術領域研究「重い電子の形成と秩序化」
    • 発表場所
      東大物性研究所
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] ネプツニウム化合物超伝導体NpPd_5Al_2の^<27>Al NMRによる研究III2008

    • 著者名/発表者名
      中堂博之
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] ^<27>Al NMR studies of NpPd_5Al_22008

    • 著者名/発表者名
      中堂博之
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES'08)
    • 発表場所
      Buzios, Brazil
    • 年月日
      2008-08-19
  • [学会発表] NpPd_5Al_2の^<27>Al-NMRによる研究2008

    • 著者名/発表者名
      中堂博之
    • 学会等名
      物性研究所短期研究会「重い電子系研究の新展開」
    • 発表場所
      東大物性研究所
    • 年月日
      2008-07-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi