• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

有機化合物の分子レベル安定窒素同位体比分析による古海洋窒素サイクル復元法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19840054
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

力石 嘉人  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (50455490)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード窒素同位体比 / アミノ酸,クロロフィル / クロロフィル / マレイミド / 古海洋 / 窒素サイクル
研究概要

堆積物や生物殻体(貝殻や骨)に含まれるアミノ酸・クロロフィルの安定窒素同位体比(15_N/14_N)は,過去の地球環境の窒素サイクルを知り得る唯一のツールとして期待されている。
本研究では,海洋堆積岩(数千万年前)・海洋堆積物(数百万年前~現在)・生物化石(数万年~現在)・ホルマリン固定生物(数十年前~現在)・貝殻(数年前~現在)などの様々な試料に対し本解析法を適用し,本手法が様々なケースに広く利用可能であることを証明した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Determination of aquatic food-web structure based on compound-specific nitrogen isotopic composition of amino acids2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Chikaraishi, N.O. Ogawa, Y. Kashiyama, Y. Takano, H. Suga, A. Tomitani, H. Miyashita, H. Kitazato, N. Ohkouchi
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography Methods

      ページ: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A compound-specific stable nitrogen isotopic composition of tetrapyrroles

    • 著者名/発表者名
      Y. Chikaraishi, Y. Kashiyama, N.O. Ogawa, H. Kitazato, M, Satoh, S. Nomoto, N, Ohkouchi
    • 雑誌名

      Organic Geochemistry 39

      ページ: 510-520

    • 査読あり
  • [学会発表] アミノ酸の窒素同位体比を用いた食物連鎖網解析2008

    • 著者名/発表者名
      力石嘉人
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] Chlorophyll derivatives in the sediment: evaluation of their sources and transformation processes based on natural H, C, and N isotope evidence2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Chikaraishi
    • 学会等名
      7~<th> International Conference on Tetrapyrrole Photoreceptors in Photosynthetic Organisms
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2007-12-11

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi