研究概要 |
イノシトール3リン酸受容体(IP_3R1)の制御を介した哺乳動物卵子の体外培養法・活性化法の開発を目的として,人為的活性化を誘起することが困難であることで知られるブタ卵を用いてIP_3R1の発現および減数分裂期における動態を解析した.IP_3R1特異的抗体を用いてウェスタンブロットをおこなった結果,ブタ未成熟卵において,マウス卵と同様に既にIP_3R1は発現していること,またリン酸化IP_3R1はほとんど認められないことが明らかとなった.また減数分裂の再開に伴い,IP_3R1総量は変化しないが,リン酸化IP_3R1量は増加し,MII期において高い値を示すことも明らかとなった.さらにそれらの卵をCa^<2+>イオノフォアと6-dimetylaminopurineを用いて人為的に活性化処置を行ったところ,培養時間の経過にともないリン酸化IP_3R1量は減少したが,IP_3R1総量は変化しなかった.また,IP_3R1のリン酸化および脱リン酸化時期は,Mitogen-activated protein kinase(MAPK)およびp34^<cdc2>kinase(CDK1)の活性化および不活性化時期と一致しており,MII卵をMAPK抑制剤およびCDK1抑制剤で処理したところ,CDK1抑制剤によりIP_3R1の早期の脱リン酸化が認められたことから,MII期におけるIP_3R1のリン酸化にはCDK1が深く関与していると推察された.
|