研究課題/領域番号 |
19890062
|
研究種目 |
若手研究(スタートアップ)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 秋田大学 (2008) 東京医科歯科大学 (2007) |
研究代表者 |
久場 敬司 秋田大学, 医学部, 准教授 (10451915)
|
研究協力者 |
木村 彰方 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60161551)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
キーワード | アンジオテンシン / ACE2 / Apelin / SARS / ARDS / 急性肺傷害 / 酸化ストレス / Toll-like receptor 4 / 自然免疫 / 酸化リン脂質 / 高病原性インフルエンザ |
研究概要 |
新規ACE ファミリー分子であるアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)はアンジオテンシンII を分解してレニン-アンジオテンシン系を負に調節し、心血管機能の制御などに関与する一方で、SARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスの受容体であるとともに、急性肺傷害において肺保護作用を発揮する。しかしながら、その肺保護作用の分子細胞メカニズムは不明であった。本研究課題において、私たちはACE2 の発現が酸化ストレスにより制御されることを見出し、遺伝子改変マウスを用いた解析からアンジオテンシンを介したマクロファージの活性化が重要であることを明らかにした。さらに酸化ストレスによる酸化リン脂質の産生を介した自然免疫シグナルの過剰な活性化が、SARS のみならず高病原性H5N1 インフルエンザによるARDS/急性肺傷害の病態発症に重要であることを見出した。実際にSARS などに加えて幅広い原因によるARDS/急性肺傷害の患者検体の肺病理組織においても酸化リン脂質の産生が認められた(Cell, 2008)。これらの成果は、SARS、急性肺傷害の治療のみならず幅広い疾患の病態解明、新しい治療法の開発に貢献することが期待される。
|