• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

SARSレセプターACE2によるARDS/急性肺傷害の治療研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19890062
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関秋田大学 (2008)
東京医科歯科大学 (2007)

研究代表者

久場 敬司  秋田大学, 医学部, 准教授 (10451915)

研究協力者 木村 彰方  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60161551)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードアンジオテンシン / ACE2 / Apelin / SARS / ARDS / 急性肺傷害 / 酸化ストレス / Toll-like receptor 4 / 自然免疫 / 酸化リン脂質 / 高病原性インフルエンザ
研究概要

新規ACE ファミリー分子であるアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)はアンジオテンシンII を分解してレニン-アンジオテンシン系を負に調節し、心血管機能の制御などに関与する一方で、SARS(重症急性呼吸器症候群)ウイルスの受容体であるとともに、急性肺傷害において肺保護作用を発揮する。しかしながら、その肺保護作用の分子細胞メカニズムは不明であった。本研究課題において、私たちはACE2 の発現が酸化ストレスにより制御されることを見出し、遺伝子改変マウスを用いた解析からアンジオテンシンを介したマクロファージの活性化が重要であることを明らかにした。さらに酸化ストレスによる酸化リン脂質の産生を介した自然免疫シグナルの過剰な活性化が、SARS のみならず高病原性H5N1 インフルエンザによるARDS/急性肺傷害の病態発症に重要であることを見出した。実際にSARS などに加えて幅広い原因によるARDS/急性肺傷害の患者検体の肺病理組織においても酸化リン脂質の産生が認められた(Cell, 2008)。これらの成果は、SARS、急性肺傷害の治療のみならず幅広い疾患の病態解明、新しい治療法の開発に貢献することが期待される。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tissue-specificamino acid transporter partners ACE2 and Collectrin differentially interact with Hartnupmutations2008

    • 著者名/発表者名
      Camargo SM, Kuba K, et.al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thediscovery of angiotensin-converting enzyme 2 and its role in acute lung injury in mice2008

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Kuba K, Penninger JM
    • 雑誌名

      ExpPhysiol 93(5)

      ページ: 543-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification ofoxidative stress and Toll-like receptor 4 signaling as a key pathway of acute lung injury2008

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Kuba K, et.al.
    • 雑誌名

      Cell 133(2)

      ページ: 235-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The discoveryof ACE2 and its role in acute lung injury2008

    • 著者名/発表者名
      Penninger J, Imai Y, Kuba K
    • 雑誌名

      ExpPhysiol

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lessonsfrom SARS a new potential therapy for acuterespiratory distress syndrome (ARDS) withangiotensin converting enzyme 2 (ACE2)]2008

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Kuba K, Penninger JM
    • 雑誌名

      Masui 57(3)

      ページ: 302-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ACE2の疾患病態発症における役割2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司、今井由美子、木村彰方
    • 雑誌名

      医学のあゆみ Vol.226, No.11

  • [雑誌論文] Toll様受容体4-TRIFを介した過剰免疫はH5N1インフルエンザウイルスによる呼吸不全を重症化させる2008

    • 著者名/発表者名
      今井由美子、久場敬司、Penninger JM.
    • 雑誌名

      細胞工学 27(7)

      ページ: 696-97

  • [雑誌論文] Impaired heartcontractility in Apelin gene-deficient miceassociated with aging and pressure overload2007

    • 著者名/発表者名
      Kuba K, Kimura A, et.al.
    • 雑誌名

      Circ Res 101(4)

      ページ: e32-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin-converting enzyme 2 in acuterespiratory distress syndromeal.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Kuba K, Penninger JM
    • 雑誌名

      Cell Mol Life Sci 64(15)

      ページ: 2006-12

    • 査読あり
  • [学会発表] アンジオテンシン変換酵素(ACE2)と心血管機能制御2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第12回MolecularCardiocvascular conference
    • 発表場所
      北海道キロロ、ホテルピアノ2階「キロロボールルーム・大」
    • 年月日
      20080905-07
  • [学会発表] アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)によるARDS/急性肺傷害阻止のメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第9回東京アンジオテンシン研究会
    • 発表場所
      東京(経団連会館)
    • 年月日
      2008-12-13
  • [学会発表] 11th Cardiovascular Genomicsand Atherosclerosis Symposium2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      Angiotensin converting enzyme 2 and itsnew substrate Apelin in heart diseases
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-11-01
  • [学会発表] 新規生理活性物質アペリン遺伝子欠損マウスの心筋梗塞モデルにおける心機能障害の研究2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第13回アディポサイエンス研究会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-08-22
  • [学会発表] 夏の研修旅行 : 研究三都物語、大阪、トロント、ウィーン2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      深水昭吉研究室
    • 発表場所
      和光純薬湯河原研修所、大会議室
    • 年月日
      2008-07-27
  • [学会発表] アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)の疾患病態発症における役割2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第6回宮崎生活習慣病研究会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル、3階「緋耀の間」
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] 急性肺傷害の炎症におけるSARSレセプターACE2の役割2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      メタボリックリサーチフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-15
  • [学会発表] Angiotensin converting enzyme 2 and itsnew substrate, Apelin2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      MTT International Symposium
    • 発表場所
      東京医科歯科大学、難治疾患研究所1階会議室
    • 年月日
      2008-03-07
  • [学会発表] 疾患病態発症におけるACE2(アンジオテンシン変換酵素2)の役割2008

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第4回宮崎サイエンスキャンプ
    • 発表場所
      ワールドコンベンションセンターサミット・宮崎
    • 年月日
      2008-02-15
  • [学会発表] Endogenous Apelin maintains heartcontractility in aging and pressureoverload2007

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      AHA Scientific Session 2007
    • 発表場所
      米国オーランド
    • 年月日
      20071105-08
  • [学会発表] Apelin playsa crucial role in maintaining heartcontractility in aging and pressureoverload2007

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第11回MolecularCardiocvascular Conference
    • 発表場所
      北海道キロロ
    • 年月日
      20070914-16
  • [学会発表] A critical role of Angiotensinconverting enzyme 2(ACE2)in severe acutelung injury2007

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      ATS International Conference2007
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      20070519-22
  • [学会発表] 心機能維持におけるACE2の役割2007

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第8回アンジオテンシン研究会
    • 発表場所
      東京、経団連会館ビル
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] SARSレセプターACE2によるARDS治療2007

    • 著者名/発表者名
      久場敬司
    • 学会等名
      第38回血管研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
  • [図書] Encyclopedia ofMolecular Mechanisms of Disease edited byFlorian Lang, Tubingen

    • 著者名/発表者名
      Kuba K, Imai Y, Penninger JM
    • 出版者
      Severe acuterespiratory distress syndrome(in press)

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi