• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

樹状細胞・マクロファージ等に発現している新規Trem分子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19890063
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

邊見 弘明  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 特任講師 (20451924)

キーワード樹状細胞 / マクロファージ / イムノグロブリンスパーファミリー / DAP12
研究概要

Triggering receptor expressed on myeloid cells (Trem) familyは、細胞質外領域に一つのV-typeイムノグロブリン様ドメインと短い細胞質内領域を有する分子として知られている。これまでの研究によりこの分子群は、ある種の細胞の活性化状態を正もしくは負に調節することが示唆され、中でもTrem1はToll-like receptorリガンドとsynergyを示すことが報告されている。また、多くのTrem family分子は細胞膜ドメインにリジン残基を有し、Immunoreceptor Tyrosine-based Activating Motif (ITAM)を有するDAP12と介合しシグナルを伝えることが知られている。現在までにその機能や生体内での役割について研究が行われているが、未だ不明な点も多い。我々は、樹状細胞サブセット間のmicroarray analysisにより新規Trem様分子を同定し、樹状細胞サブセットやある種のマクロファージに特に発現していることを見出しておりその機能の解明を目指している。本年度の研究活動において、この分子がマウス各種臓器にどのように発現しているかをreal-time PCRにて検討を行った。その結果、mRNAの発現は特に脾臓において強く認められ、他には骨髄細胞やリンパ節などに若干の発現を認めた。このことから、この分子分布は、樹状細胞など免疫系の細胞に限局していることが示唆された。さらに、この分子が、他の多くのTrem family分子と同様にDAP12に会合するかどうかを検討した。方法としては、HEK293細胞にそれぞれの分子を過剰発現させ、co-immunoprecipitation assayを行った。その結果、他のDAP12様の分子であるDAP10やFcRγといった分子との介合は認められなかったが、DAP12との介合のみ認められた。このことから、新規分子がアダプター分子DAP12を介してそのシグナルを細胞内へ伝達していることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Innate Valpha 14 (+) natural killer T cells mature dendritic cells, leading to strong adaptive immunity2007

    • 著者名/発表者名
      S. Fujii, K. Shimizu, H. Hemmi, R.M. Steinman
    • 雑誌名

      lmmunol Rev. 220

      ページ: 183-198

  • [学会発表] Osteoclast Specific Ablation of Dicer Suppresses Bone Resorption and Increases Bone Mass.2007

    • 著者名/発表者名
      F. Mizoguchi, T. Nakamura, T. Hayata, H. Hemmi, Y. Ezura, K. Nakashima, N. Miyasaka, B. Harfe, S. Kato, M. Noda.
    • 学会等名
      Twenty-Ninth Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2007-09-19
  • [学会発表] β-adrenergic Signaling Requires Bone Matrix Protein OOPN to Suppress Bone Formation and to Activate Bone Resorption.2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nagao, Y. Saita, J. Nagata, Y. Izu, T. Hayata, H. Hemmi, Y. Ezura, K. Nakashima, H. Kurosaws, M. Noda
    • 学会等名
      Twenty-Ninth Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2007-09-17
  • [学会発表] Angiotensin II Suppresses Bone Mass via AT1 receptor in Long Bones of Adult Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Izu, T. Hayata, H. Hemmi, J. Nagata, Y. Ezura, K., Nakashima, M. Noda.
    • 学会等名
      Twenty-Ninth Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2007-09-17
  • [学会発表] β2 Adrenergic Receptor Deficiency Enhances Bone Mass in by Antagonizing Against Aging-induced Bone Loss and Blunts Anabolic Effects of PTH on Osteoblasts.2007

    • 著者名/発表者名
      R. Hanyu, Y. Saita, J. Nagata, Y. Izu, T. Hayata, H., Hemmi, S. Takeda, Y. Ezura, K. Nakashima, H. Kurosawa, M. Noda.
    • 学会等名
      Twenty-Ninth Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      2007-09-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi