• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

卵巣明細胞癌に対するmTORを標的とした分子標的治療の可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19890125
研究機関大阪大学

研究代表者

馬淵 誠士  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00452441)

キーワード卵巣明細胞癌 / Tissue Microarray / mTOR / RAD001
研究概要

我々はまず、
手術時に採取し、保存された卵巣明細胞癌検体および漿液性卵巣癌検体を用いてTissue Microarrayを作成し、免疫組織染色法によりmTORの活性化の頻度を検討した。その結果、卵巣明細胞癌の90%以上でmTORが活性化していることが明らかとなり、これは漿液性癌における活性化頻度と比べ有意に高いものであった。これまでに、mTOR阻害剤はmTORが活性化している細胞にのみ有効である事が我々を含む複数の研究により証明されている。したがって、今回の我々の免疫組織染色の結果は、卵巣明細胞癌に対するmTOR阻害剤の有効性を強く示唆するものである。
そこで、mTOR阻害剤の有効性を検討するため、以下のIn vitroの実験を行った。
既に樹立された5つの卵巣明細胞癌細胞株を用い、まず、これらの細胞株においてもmTORが活性化していることをWestern Blotting法で検討した。その結果、全ての細胞においてそのmTORが活性化している事が確認された。続いてmTOR阻害剤によりその活性を抑制し、MTS Assayおよびフローサイトメトリー法にて抗腫瘍効果を検討したところ、mTOR阻害剤がG1 Arrestを介して卵巣明細胞癌細胞株の細胞増殖を有意に抑制することが示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Magnetic Resonance Imaging for Detection and Determination of Tumor Volume in a Genetically Engineered Mouse Model of Ovarian Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Hensley H, Quinn BA, Wolf RL, Litwin SL, Mabuchi S, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Biol Ther (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAD1 (everolimus) delays tumor onset and progression in a transgenic mouse model of ovarian cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi S, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Res 67

      ページ: 2408-2413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAD001 inhibits human ovarian cancer cell proliferation, enhances cicplatin-induced apoptosis, and prolongs survival in an ovarian cancer model2007

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi S, et. al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 13

      ページ: 4261-4270

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi