• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

内分泌撹乱物質曝露による生殖障害発現機序とエピジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 19890144
研究機関香川大学

研究代表者

割田 克彦  香川大学, 医学部, 助教 (40452669)

キーワード生殖内分泌 / 内分泌撹乱化学物質 / 下垂体 / ライディッヒ細胞 / エピジェネティクス / StAR遺伝子 / 精巣 / ステロイドホルモン産生系
研究概要

内分泌撹乱化学物質の作用メカニズムの解明は、分子生物学的知見をもとに新たな時代に入ったといえるが、器官形成・発達時期である胎仔・新生仔期での内分泌撹乱化学物質曝露が、将来的に成体の中枢神経系および生殖器系にいかなる影響を及ぼすかについては不明な点が多い。本研究では、胎仔期・新生仔期における合成エストロゲンDiethylstilbestrol(DES)の曝露、および作用点の異なる3種の内分泌撹乱化学物質、すなわち、ビスフエノールA(BPA)、フタル酸ジエステル(DEHP)、ダイオキシン(TCDD)の単独曝露、複合曝露を行い、下垂体機能ならびに中脳ドーパミン作動性神経への影響を解析した。その結果、DESの胎仔期曝露により、性成熟時のFSH、LHおよびテストステロン分泌の低下、ならびに精巣におけるエストロゲン受容体α遺伝子とステロイド産生急性調節性(StAR)蛋白遺伝子の発現低下が引き起こされ、特にゴナドトロピン分泌の制御は、生殖器よりもより低濃度のエストロゲン様物質で影響を受けることが示された、また、BPA、DEHP、TCDDの単独投与では、中脳A8、A9、A10の各領域のTH発現ニューロン数およびTH染色強度が、対照群と比較して有意に減少したが、複合投与群ではいずれの週齢においても有意な差はみられなかった。単独曝露による作用が複合曝露によって打ち消されたことから、環境中微量化学物質作用の複雑さ、ならびに複合汚染に対する新たな側面を示す重要な成果を示すことができた。下垂体のFSH、LHに特異的なβサブユニット遺伝子におけるDNAメチル化解析については再現性も含め、現在検討中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Activin A and eCG recover reproductive dysfunction induced by neonatal exposure to an estrogenic endocrine disruptor in adult male mice2008

    • 著者名/発表者名
      Warita et. al.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 78

      ページ: 59-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effbct of prenatal X-irradiation on the developing cerebral cortex of rats.II:A quantitative assessment of glial cells in the somatosensory cortex2007

    • 著者名/発表者名
      Miki et. al.
    • 雑誌名

      Intemational Joumal of Developmental Neuroscience 25

      ページ: 293-297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does patemal exposure to 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD)affect the sex ratio of offpring2007

    • 著者名/発表者名
      Ishihara et. al.
    • 雑誌名

      Joumal of Veterinary Medical Science 69

      ページ: 347-352

    • 査読あり
  • [学会発表] 外因性エストロゲン様化学物質がLeydig細胞株TTE1のStARおよびP450scc遺伝子発現に与える影響とアセチル化ピストンの変化2008

    • 著者名/発表者名
      割田 克彦, 他
    • 学会等名
      第145回日本獣医学会学術年会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川)
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] 中脳ドーパミン作動性神経核の発達に及ぼす環境中微量化学物質の影響:複合曝露は単独曝露作用を打ち消す2008

    • 著者名/発表者名
      谷田 任司, 割田 克彦, 他
    • 学会等名
      第145回日本獣医学会学術年会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川)
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] Effects of exogenous estrogenic compound exposure on steroidogenic enzyme gene expression and histone acetylation in TTE1 Leydig cells2007

    • 著者名/発表者名
      割田 克彦, 他
    • 学会等名
      第10回環境ホルモン学会学術年会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉)
    • 年月日
      2007-12-10
  • [学会発表] Effects of exposure to the mixture of environmental chemicals on the develop-ment of mouse midbrain dopaminergic nuclei2007

    • 著者名/発表者名
      谷田 任司, 割田 克彦, 他
    • 学会等名
      第10回環境ホルモン学会学術年会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉)
    • 年月日
      2007-12-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi