• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

内分泌撹乱物質曝露による生殖障害発現機序とエピジェネティクス

研究課題

研究課題/領域番号 19890144
研究機関香川大学

研究代表者

割田 克彦  香川大学, 医学部, 助教 (40452669)

キーワード生殖内分泌 / 内分泌攪乱物質 / 下垂体 / ライディッヒ細胞 / エビジェネティクス / StAR遺伝子 / 精巣 / ステロイドホルモン産生系
研究概要

本研究では合成エストロゲンDiethylstilbestrol(DES)がライディッヒ細胞に与える直接的な影響を解析し,エストロゲン様内分泌攪乱物質とステロイドホルモン産生系遺伝子のサイレンシングとの関連性を検討した.その結果,コレステロールをプレグネノロンへと変換する側鎖切断酵素P450scc遺伝子の発現がDESの曝露量に相関して減少し,さらにChIP assayにより,この遺伝子領域のヒストン脱アセチル化が示され,mRNAの発現低下が裏付けられた.興味深いことにDESと同等の力価を有する内因性エストロゲン17β-estradiol(E2)の曝露ではヒストン脱アセチル化が引き起こされず,ヒストン修飾への影響は,合成エストロゲンと内因性エストロゲンで異なることが示された.
合成エストロゲンと内因性エストロゲンがライディッヒ細胞に与える影響の差異を詳細に検討するため,マイクロアレイ解析から遺伝子発現プロファイルを取得し,Gene Ontology(GO)による分類と機能的解析により生物学的解釈を行った.その結果,GO分類からの遺伝子セット解析(Z-test)で,『apoptosis』や『regulation of programmed cell death』に該当する遺伝子群が,E2曝露で有意に発現上昇していたのに対し,DES曝露では有意に発現減少していることが示された.また,GO分類『DNA repair』に属する遺伝子群の発現はDES曝露とE2曝露のサンプル間に有意差はみられず,これらの事象を鑑みると,細胞ストレスに対してDES曝露細胞ではアポトーシスが起こり難く,かっDNA修復機構も惹起され難い,すなわちライディッヒ細胞の癌化に繋がる合成エストロゲン特有の影響と推察された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Morphological analyses of age-related changes in C3H mouse midbrain2009

    • 著者名/発表者名
      Tanida, et al.
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci. (未定)(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ethanol neurotoxicity and dentate gyrus development.2008

    • 著者名/発表者名
      Miki, et al.
    • 雑誌名

      Congenit. Anom. (Kyoto). 48

      ページ: 110-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early postnatal ethanol exposure induces fluctuation in the expression of BDNF mRNA in the developing rathippocampus2008

    • 著者名/発表者名
      Miki, et al.
    • 雑誌名

      Acta. Neurobiol. Exp. (未定)(in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Epigenetic abnormality of SRY gene in the XY female with pericentric inversion of the Y chromosome2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhashi T, Warita K, Sugawara T, Tabuchi Y, Takasaki I, Kondo T, Hayashi F, Matsumoto Y, Miki T, Takeuchi Y, Ebina Y, Sakuragi N, Yokoyama T, Nanmori T, Kitagawa H, Hoshi N
    • 学会等名
      21th European Congress of Perinatal Medicine
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20080910-13
  • [学会発表] Male reproductive disorder induced by neonatal exposure to estrogenic agents results from dysfunction of hypothalamic-pituitary axis than from dysfunction of lower reproductiveorgans2008

    • 著者名/発表者名
      Warita, et al.
    • 学会等名
      21th European Congress of Perinatal Medicine
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2008-09-12
  • [学会発表] 雄親へのTCDD曝露による次世代性比変動時期の特定2008

    • 著者名/発表者名
      石原可奈, 割田克彦, 他
    • 学会等名
      第27回日本アンドロロジー学会学術大会
    • 発表場所
      先斗町歌舞練場, 京都
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] エストロゲン様化学物質曝露によるステロイドホルモン産生系遺伝子の発現変化とヒストンアセチル化解析2008

    • 著者名/発表者名
      割田克彦, 他
    • 学会等名
      第48回日本先天異常学会学術集会
    • 発表場所
      聖路加国際病院・聖路加看護大学, 東京
    • 年月日
      2008-06-28
  • [学会発表] ライディッヒ細胞株TTE1におけるエストロゲン様化学物質曝露の影響 : ステロイドホルモン産生系遺伝子発現とヒストン修飾の変化2008

    • 著者名/発表者名
      割田克彦, 他
    • 学会等名
      第2回日本エピジェネテイクス研究会学術年会
    • 発表場所
      東レ総合研修センター, 静岡
    • 年月日
      2008-05-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi