• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

心不全増悪の脳内機序解明:脳内ナトリウム感受性亢進と交感神経活性化

研究課題

研究課題/領域番号 19890148
研究機関九州大学

研究代表者

伊藤 浩司  九州大学, 医学研究院, 研究員 (10452757)

キーワード食塩摂取 / 心不全(高血圧性心臓病) / 交感神経活動 / 脳
研究概要

本研究は高血圧心臓病モデルとして圧負荷モデルを作成し、食塩負荷が心機能に与える影響とその機序を特に“脳"(交感神経活動)をターゲットに検討することであった。ICRマウスの腹部大動脈をBandingし、圧負荷モデルを作成した。作成4週間後に、高食塩食(8%)と通常食群に分け、さらに4週間経過した時点で各種評価を行った。コントロールとしてSham群を作成した。Sham群に比べ、圧負荷群では心肥大と心機能低下を生じたが食塩負荷群でより大きく変化を認めた。また、交感神経活動も高食塩群で著明な増加を認めた。この交感神経活性活動亢進は、心機能低下が生じる前(食塩負荷開始5日目)でも生じたことから、心機能低下→交感神経活性化ではなく、交感神経活性化→心機能低下であることが示唆された。Sham群では、高食塩負荷での上記パラメーターの変化はなく、圧負荷群では食塩に対する交感神経活動の反応性が亢進していると考えられた。続いて、この食塩負荷に対する反応性変化への“脳"の役割を検討するため、高Na脳脊髄液を脳室内に投与するモデルを作成した。通常食投与に拘らず、Sham群、圧負荷モデルで交感神経活動の上昇を認めた。しかし、その反応性は圧負荷群でより大であった。以上のより、圧負荷モデルでは、脳内へのNa取り込みと取り込まれたNaに対する交感神経活動の反応性が亢進していることが示唆された。
さらに圧負荷モデルでの脳内Na感受性亢進の機序を検討した。本研究では、脳内はじめ腎臓などでNaハンドリングに関わる上皮型Naチャネル(ENaC)とその上流に存在するとされているRho-kinase系の関与を検討し、圧負荷モデルでは、脳内Rho-kinase系、及びENaCの活性化が生じ、それぞれの阻害剤の脳内投与が食塩負荷で生じる交感神経活性化や心機能低下を抑制することを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Acquisition of brain Na sensitivity contributes to salt-induced sympatho excitation and cardiac dysfunction in mice with pressure overload.2009

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 104(in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Enhanced brain Na sensitivity contributes to salt-induced sympathetic hyper activation and deterioration of cardiac function in mice with LVH.2009

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et al.
    • 学会等名
      第73回日本循環器学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] High-salt intake superimposed on left ventricular hypertrophy activates brain ENaC and leads to sympathetic hyperactivation and ventricular dysfunction.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et al.
    • 学会等名
      American Heart Association (AHA)2008 Scientific Sessions
    • 発表場所
      ニューオリンズ市(アメリカ)
    • 年月日
      2008-11-10
  • [学会発表] 圧負荷左室肥大モデルで高食塩負荷がもたらす左心機能低下に脳内EN_aCを介したN_a感受性完進によって生じる交感神経活性化が関与する2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩司
    • 学会等名
      第31回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] Blockade of brain ENaC attenuated high salt induced cardiac dysfunction of hypertrophied heart via the attenuation of sympathetic activation.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et al.
    • 学会等名
      International Society of Hypertension (ISH) 2008
    • 発表場所
      ベルリン市(ドイツ)
    • 年月日
      2008-06-17
  • [学会発表] High salt intake deteriorates cardiac function of hypertrophied heart, Possibly via the excessive sympathetic drive.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et al.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2008
    • 発表場所
      サンデイェゴ市(アメリカ)
    • 年月日
      2008-04-06

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi