• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

siRNAの細胞内輸送の分子メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19890224
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

中台 枝里子  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (40453790)

キーワード線虫 / 核酸 / 分子遺伝学
研究概要

線虫ではRNAiが組織間を伝播するsystemic RNAiという現象が知られている。これまでにSID-1と呼ばれる膜タンパク質に変異が起こると、RNAiが組織・細胞を越えて伝播することができないという重要な知見が報告されており(Hunter, et. al., Science 2002)、SID-1は細胞間をsiRNAが輸送される際に必須の分子であると考えられる。よって、SID-1の本来の生理機能を明らかにすることは、siRNAの細胞間、細胞内輸送のメカニズムを理解する上でも重要である。
そこでまず、新規のsid-1遺伝子欠失変異体を3アリル分離した。いずれもエクソン領域を大きく欠損していることから、機能欠損変異体であると考えている。また線虫にはもう一つのsid-1ホモログ遺伝子が存在する。両遺伝子が冗長的に働く可能性を考え、ホモログ遺伝子の欠失変異体を2アリル分離し、sid-1遺伝子との二重変異体を作製した。sid-1変異体およびホモログとの二重変異体については、Hunterらの報告どおりsystemic RNAiが起こらないことを確認している。次に、sid-1変異体について、発生や成長速度を野生型N2株と比較した。しかしいずれにおいても顕著な差はみられなかった。現在sid-1遺伝子とそのホモログ遺伝子の二重変異体での検討を行っている。また、より詳細な表現型解析を行うべく、種々のトランスジェニックマーカーの作製、導入を進めている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 線虫を用いたメンブレントラフィック制御因子の体系的生理機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      安藤 恵子・中台 枝里子・三谷昌平
    • 学会等名
      第85回日本生理学会
    • 発表場所
      東京(京王プラザホテル)
    • 年月日
      2008-03-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi