• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

フロセミドによるゲンタマイシン誘導性腎障害の分子メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19890246
研究種目

若手研究(スタートアップ)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学
研究機関大谷女子大学

研究代表者

山形 雅代  大阪大谷大学, 薬学部, 講師 (50454583)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード抗生物質 / 臓器障害 / エンドサイトーシス受容体 / タンパク尿
研究概要

利尿薬のフロセミドをブタ腎尿細管由来の培養細胞LLC-PK1細胞に添加したが、エンドサイトーシス受容体であるメガリンの発現が遺伝子レベルで明らかな増加は認めなかった。また、マウスにフロセミドを投与した場合も正常と比べ、メガリンの発現部位に変化は認めなかった。アミノグリコシド系抗生物質のゲンタマイシンを前投与したマウスにおいて、フロセミドによるメガリンの発現誘導は確認できなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Severe mandibuloacral dysplasia caused by novel compound heterozygous ZMPSTE24 mutations in two Japanese siblings.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Y, Akagi M, Agarwal AK, Namba N, Kato-Nishimura K, Mohri I, Yamagata M, Nakajima S, Mushiake S, Shima M, Auchus RJ, Taniike M, Garg A, Ozono K.
    • 雑誌名

      Clin Genet. 73(6)

      ページ: 535-44

    • 査読あり
  • [学会発表] 腎虚血再灌流モデルラットにおけるタンパク尿出現におけるメガリンの関与2009

    • 著者名/発表者名
      山形雅代
    • 学会等名
      日本薬学会, 第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090300

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi