• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

中世考古学のための日本中世・近世初期の文献研究

研究課題

研究課題/領域番号 19900107
研究機関新潟大学

研究代表者

矢田 俊文  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40200521)

研究分担者 原 直史  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70270931)
堀 健彦  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80313493)
浅倉 有子  上越教育大学, 大学院・学校教育学研究科, 准教授 (70167881)
仁木 宏  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (90222182)
キーワード日本史 / 中世考古学 / 中世史 / 近世初期 / 文献 / 災害 / 集散地 / 地震
研究概要

1.14世紀代に漆器の木胎がケヤキからブナへと転換し、さらに集落内で漆器生産の痕跡が認められなくなることから、この時期にそれまで利用価値のなかった深山のブナ材が漆器の木地に使用され、木地師と塗師の分業体制が成立したことを明確にした。さらに、深山のブナ林の乱伐が15世紀以降頻発する洪水の一因であることを明確にした。
2.安濃津遺跡群(三重県津市)の発掘調査結果により、1498年の明応地震もしくは1707年の宝永地震の津波による堆積土の可能性がある地層の存在を明確にした。
3.従来の研究では摂津のハマグリの生産と販売は今宮(大阪市浪速区)という販売人が集まる地点だけで考えられていたが、天王寺(大阪市天王寺区)に隣接する怜人町遺跡がハマグリの集散地であること、13世紀後半に天王寺とハマグリが深く関連づけて認識されていたことがわかる史料が存在することから、ハマグリの生産と販売は、今宮を中心に考えるのではなく、天王寺を中心に考えるべきであること、また、天王寺と今宮は一体のものとして考えるべきであることを明確にした。
4.蓬左文庫所蔵の遠江国絵図は、正保郷帳の石高と一致することから、従来存在が知られていなかった正保国絵図である可能性が高いことを明らかにした。
5.文書史料により、1707年の宝永地震により土地が隆起したこと、土地の隆起により船が湊に入ることができなくなり遠江の横須賀湊(現在の静岡県掛川市横須賀付近)は湊の機能が低下していったことを明らかにした。
6.遠江正保国絵図など、1707年宝永地震以前の文書・絵図を検討することにより、横須賀湊・中島湊が中世遠江中部低地の中心的湊である可能性があることを明らかにした。また、1707年以前作成の文献・絵図の検討は太平洋と遠江国を結ぶ中世の物資集散地研究の発展につながることを明確にした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 明治中期の新潟県郷土雑誌と越後古図2008

    • 著者名/発表者名
      堀 健彦
    • 雑誌名

      資料学研究 5

      ページ: 19-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地震被害と摂津天王寺西浦・遠江中部低地2007

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      中世考古学文献研究会会報 8

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 近世港町をめぐる蔵ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      原 直史
    • 雑誌名

      中世考古学文献研究会会報 9

      ページ: 19-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 歴史災害の資料論-会津越後間交通と地盤災害-2008

    • 著者名/発表者名
      堀 健彦
    • 学会等名
      中世総合資料学研究会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2008-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 地域と地理教育2007

    • 著者名/発表者名
      浅倉有子
    • 総ページ数
      393-400
    • 出版者
      共同出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.human.niigata-u.ac.jp/~abc/index.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi